午前中は、昨日畦シートを張った水田の代かきが終わったので、Sさんと小生とで草などを取り出したり、均平作業を行いました。
昼食後、第2農園の防鳥ネットのバランスの修正と、破れているカ所の補修をしました。
作業途中、第3農園近くのIさんから「そら豆ををあげる」との電話があったので、真竹のタケノコを持って伺いました。
行ってみると、プラスチックコンテナ7割くらいが莢の殻で、むき身のそら豆がザルの中に山盛りになっていました。
お茶を戴き、世間話をして、只々、甘えて戴いて来ました。
更に、先日戴いたワラビが美味しかったので、土曜日には、戴く予定にして帰ってきました。

かなり遅れていたNHB系のウエイマウス、SHB系のリベイルなどが熟れて来たので、明日は妻と初収穫する予定です。
ブルーベリーの木の下に敷きつめたウッドチップからキノコが生え、大豊作です。

ウエイマウス、明日は初収穫予定です 雨が多かったので、第2農園はキノコがいっぱい生えています
戴いたむき身のそら豆、早速茹でて食しました、とても美味でした

午前中は、一昨日に田植えをした水田の欠株カ所を補植しました。
午後は、第2農園オーナー、Sさんと小生の3人で畦シートを張り、畦畔に馴染ませました。
その後、代掻きで浮いてきたワラや草などをレーキで取り出し、5時に解散。

小生は、引き続いて先日張った第2農園の防鳥ネットのバランスの修正と、破れているカ所を補修しました。
周囲は薄暗くなっても、空が明るいのでネットの補修は容易に出来ます。
7時半近くなったので、途中で止め、明日以降に行うことにし、帰宅。

田植え済みのSさんとの共同管理水田 先日張った第2農園の防鳥ネットです
色着き始めたSHB系のヒトミてす SHB系のジョージアジムです
NHB系のデュークです パッションフルーツの一番花、小指の先ほどになりました。(5月29日受粉)

ベランダに出て見ると、朝から冷たい雨が降っています。
遅い朝食を済ませ、のんびりと過ごしていましたが、風が強く吹き始めたので、第3農園へ行きました。
先ず、ハウスのビニールが強風にあおられないように降ろしました。
次に、パッションフルーツの受粉状況を確認したところ、一番花は受精し、子房が肥大し始めました。
先日咲いた二番花は一番花の咲いた直後に咲いたのですが、直ぐに実を着けると本体が弱ってしまうので、二番花は摘み取りました。
今日は三番花が咲いていたので、写真を撮った後に受粉してやりました。
これから1ヶ月間程度は次から次へと花が咲き、受粉作業が忙しくなります。
本気で栽培しますと、一株で200個~300個程度実を着けます。
一枝に3つ以上着けますと、果実が小さくなってしまうので、株の勢いを見つつ着果させます。
折角農園に来たので、ハウス内で出来る作業を行うことにし、挿し木床の1トレイを9㎝ポットに移植しました。
越冬中に半分ほど枯れたようで、丁度100ポットでした。
帰り際、ヒバリの巣を覗いてみました、4つの卵のうち、3つが孵化していていました。
明日になれば、残りの1つも孵っていると思います。
それにしても暖かい日が続きません。
ブルーベリーの色着きは、更に遅れそうです。

パッションフルーツの三番花、一番花は子房が肥大してきています 落花生の生長はとても早く、発芽率100%です
ヒバリの雛が3ついます、あと1つは明日あたりに孵化するでしょう

昨日に引き続き、第2農園オーナーとSさん、小生の3人で田植え作業を行いました。
Sさんと小生は、オーナーが田植機で植えた後、水田の四隅を手植えをしたり、欠株となったカ所を補植しました。
昼食後、第3農園近くのIさん宅に伺いました。
一枚約3反歩(30アール)ほどの畑があり、隅に200坪ほどワラビを栽培しております。
ここでワラビ狩りをさせて頂き、収穫した全量を戴いて帰ってきました。
引き続き、午前の仕事と同じく、田植機で植えた後の補植等を行いました。
第2農園に立ち寄った時、妻が「色着き始めた」と言ったので、園内を観察したところ、ウエイマウスとレビールが色着き始めました。
色着いたと言いましても、収穫までには1週間ほどかかるでしょう。
今日は、午前中から午後3時頃までは暖かかったのですが、小雨が降り出した途端に冷たい風が吹き、肌寒くなりました。
急に冷えて来て、身体には良くない天候でした。
作業途中ですが、5時過ぎに上がり、帰宅しました。
自宅に帰ると、I市のSさんから初夏の香りする新茶が届いておりました。

第2農園のウェイマウス(NHB系Weymouth )の色着き第1号です 第2農園のレビール(SHB系 )です

昨日に引き続き、午前中からお昼を挟んで2時半頃まで、第2農園オーナーとSさん、小生の3人で代掻きなどの作業を行いました。
畦シートと畦との隙間から漏水しないように足でぐちゃぐちゃと踏み固めます。
その後、代掻き後の雑草などが浮いたものをレーキなどですくい取る作業を行いました。
久々に天気が良くて暑いのですが、水田に入っていると、とても気持ち良く感じられました。

次ぎに、第2農園オーナーの前のお宅に植え付けたブルーベリー苗が、他の果樹の陰になって陽が良く当たりません。
そこで、今回、陽当たりの良い場所に7本移植し、ついでに、圃場の開いている所があるので、追加で4本植えました。
明日以降、曇りからしばらく雨模様になりそうなので、大丈夫でしよう。

4時半頃に第3農園へ行き、「ミラクルビーム」という小型のひまわりを大輪ひまわりの間に30本ほど植え付けました。
その後、圃場観察をして歩き、ウェイマウスの色着き第1号を写真に撮って記録しました。
熟期を昨年と比べますと、10日程度遅れているようです。

ヒバリの巣は相変わらずですが、しばらくすると孵化すると思います。

ウェイマウスの色着き第1号です チャンドラーです、色の変化はありますが、これから日時がかかります
 
代掻きの風景、五角形の圃場もあります ヒバリの巣は相変わらずです