それにしても雨が降りません。
野菜区の潅水していない部分の土を10㎝ほど掘っても乾いています。
この分では、ソロソロ蒔かなくてはと思っている秋野菜などは蒔けませんし、定植しようと思っている野菜も植えられません。
昨年の8月も雨が降らず、ブルーベリーの苗の新芽を沢山枯らしてしまいましたが、今年は辛うじて井戸のお陰で助かっています。

今日も妻を第2農園に降ろして、小生は第3農園に行き、ポット苗に潅水後、西側半分の潅水を3時間程やりました。
第3農園のブルーベリーの全ては今年移植したものですから、根の張りも弱く、ついにトータル3本が枯れました。
潅水作業は手抜きをすると、結果はハッキリと出てしまいます。
枯れるのは、水不足が全て原因とは思いませんが、ブルーベリ一は一旦調子を崩すと再生に時間がかかります。
明日以降、引き続き東側半分の潅水を行う必要があります。

昼には息子夫婦と孫が来るので、午前中、集中的に作業を行いました。
第2農園の潅水(昨日の続き)とナスとししとうの収穫。
日焼け気味のナスやししとうは、昨日潅水したので、その効果がハッキリわかります。
10時頃第3農園へ行き、きゅうりの収穫とブルーベリーのポット苗に潅水を行いました。
11時半頃自宅に帰り、シャワーをを浴び、体を冷やしました。
昼食は息子一家と摂り、一休みの後、全員で第2農園へ行きブルーベリーの摘み取りを行いました。
夕食は、にわとり広場の手打ちそば「やまもと」さんでそばを食べ、ゆっくりと帰りました。

RE系のガーデンブルーです、完熟すると甘味の強い品種です

相変わらず毎日暑い日が続きます。
朝から夕方まで働けば倒れてしまいます。
そこで、出掛ける前に帰る時刻を決めてました。

第2農園では水田の水をポンプアップして、1本当たり20~25秒潅水、訳ありで30本を残してしまいました。
実は、朝5時半頃に農園近くのIさんから電話があり、「スイカをあげるから来るように」との事で、10時に伺う約束をしました。
お言葉に甘えて第3農園へ向かう途中、Iさん宅に立ち寄りました。立派なスイカを10個ほど分けて頂きました。
ついでにIさんの最高傑作の「真っ赤に熟れたトマト」(桃太郎)も沢山戴き、第3農園に向かいました。

農園では、ポット苗が若干萎れていて、元気がありません。
ある程度は乾燥させ、根の発達を促す事も宜しいのですが、過ぎると新芽がドライになってしまうので、注意が必要です。

昼食後は直ぐに帰る予定でしたが、連日休養していた妻が何時になく元気で、俄然張り切ってしまい、帰りのサインも無視されました。
2時半頃になると日射しも更に強くなり、後頭部が暑くなってきたので、強制退去を宣告し、強引に終了させ、帰途に付きました。

帰りの道すがら、お世話になっている方々にスイカを配達して帰りました。

8月2日時点のコンクリート床 今日(8月8日)床のコーティングを開始しました、3回塗るそうです

今朝は4時に起床し、水田の草取りを行いました。
昨日の朝は霧が捲いていて涼しかった様ですが、今日は日の出からカンカン照りで、いささか参りました。
それでも気合いを入れ、着替えのフルセットを持って出掛けました。
草取りの時間は2時間半程度ですが、草の量が多く、小さな田圃ですが、半分程度しか進みませんでした。(時速20メートル程度)
汗を沢山かいたので、シャツや下着がすんなり脱げません。
第2農園オーナー宅のシャワーを借り、体を冷やしましたが、止めどなく汗が噴き出て来ます。
着替えて汗が落ち着いたところで朝食を摂りました。
9時から第2農園オーナーのYKさんとの約束で、椎茸のほだ木の整理を行いました。
昼食後、第3農園へ行き、ポット苗に潅水を行ってから第2農園に戻ってミニトマトやナスの収穫をし、5時過ぎには自宅に帰りました。

緑米の水田です、他の品種より1カ月以上遅い出穂と思います 中には水草のコナギがびっしりと生えています
原木を寝かせていた状態、菌糸がびっしりと生えています きっちりと並び替え、収穫準備が出来ました
パラパラと成熟するRE系晩生種のブライトブルーです 色づいても直ぐには収穫出来ないRE系晩生種のガーデンブルーです

今朝、両農園周辺は数㎜程度の雨が降った様ですが、ブルーベリーには余り効果があった様にみえません。
ただ、コガネ虫の動きが鈍いので、沢山捕まえることが出来ました。

第3農園ではポット苗に潅水後、きゅうりの収穫を行いました。
その後、加工用にする予定で、NHB系晩生種のレイトブルーと他品種の末成りを摘み取りました。
一般的に、末成りは余り味気がなく、甘味も少ないように思われます。
その点、晩生種のレイトブルーは酸味が強く、ジャム作りの際に混ぜると宜しいと思います。
(完熟すれば生果でも美味で、リンゴでいいますと、紅玉的な存在でしょうか)

野生種といわれているRE系のエッセルとスワニーは生果用では気が引けるので、NHB系と混合してジャムにします。

加工用には若干量が少ないので、第2農園に戻ってレイトブルーを摘み取りました。
レイトブルーは暑さにはかなり耐えられると思いますが、乾燥には弱い様ですから潅水施設が必須と思います。
(木は枯れませんが、果実が萎びてしまう傾向があります。)
適宜潅水をしてやりますと、収穫量は格段に多くなると思います。

昼食を摂ろうと思いましたが、風が全くなく、蒸し暑いので急遽全て片付けて自宅に帰ることにしました。
今日のような天候で働きますと、相当健康な人でも熱中症で倒れてしまうでしょう。

早々に帰り、涼しい思いで精進弁当を食しながら高校野球を観戦し、食後はお昼寝でした。

鮎竿から潅水ホースに持ち替えました(持ち方は全く同じです) 核シェルター?内に照明が付けられました