第2農園にて、妻が残っている小松菜をすべて収穫し、その後に小生が3寸人参を蒔きました。若干遅いのですが、ビニールを覆う予定です。
そのほか、RE系の夏枝と申しますか、混み合っている部分の枝を除去し、残りの枝に陽当たりを良くしました。

途中、第2農園オーナーの奥様から電話があり、共同管理水田のお米を120㎏分配してくれるとのこ。とても多いのでびっくりでした。
早速、10㎏を胚芽米になるように精米をして頂きました。
12時を過ぎましたが、昼食は第3農園へ行って摂ることにし、荷物を片付けて出発。

10月中旬ともなりますと、真夏と比べ陽射し、気温ともに穏やかなので、丸1日潅水をしませんでしたが、第3農園の苗は元気でした。
早速丹念に潅水したあと、農園を巡回しました。

妻は昼食の弁当を食べていますが、実家から訃報が入ったので小生は食欲がありません。
そこで、ビニールハウス内にある、パッションフルーツの伸びた蔓を切り払い、果実の付いている枝葉の陽当たりを優先させました。
殆ど放置したままになっていた枝が、スッキリとし、陽の差し込みが良くなったので、果実も美味しくなると思います。
今まではすべて鉢植えで、温室栽培と、露地栽培を行っていましたので、地植の威力は実感していませんでした。
地植のハウス栽培は今年が初めてで、蔓の勢いは強いうえ、着果数も多くて安定し、実の大きさも一回り大きいようです。

空腹感が無いものの、取りあえず弁当を開け、お茶で流し込んで済ませました。
昼食後、里芋(土垂れ)の第2回目の試し掘りをしましたが、早すぎたので2株で止めました。

「しいな 」とは

 
「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」「現実はしいな多し」 第2農園全景、緑米の稲が倒れて惨めです