昨夜かなりの雨が降り、ベランダに置いている鉢の受け皿、アバウト雨量計(深さ約8㎝)は溢れていました。
午前中はゆっくりとした始動で、第3農園へ直行し、昨日植えた玉ねぎの状況を確認。

最近、野菜区はモグラの掻き出した土が盛りあがり、色々な作物に被害が出てきています。
モグラ鋏などの捕獲道具を使って見ようか思案中です。(大小10匹程度はいると思います。)
周辺農地は、除草剤などの農薬を使用しているので、土壌中にはミミズや昆虫などが生息していません。
結果、此方の畑に集中しているようです。

左が昨日植えた玉ねぎ、稲ワラの下には里芋が埋まっています 野沢菜は霜により葉が紫色になってきて、より美味くなります

丸2日間農園に行っていなかったので、心配しつつ行ってみました。
真夏とは違って、ポットの土はかなり水を含んでいましたが、大苗のポットは乾き気味でした。
潅水を十分に行った後、先日ポリマルチを行った所(175穴)に実家から貰ってきた白玉ねぎ(偶然にも175本でした)を植ました。
赤玉葱の苗も貰ってきたのですが、この苗は後日第2農園に植える予定です。
ターサイの収穫が急に早まって来て、端境期が早く来そうです。
そこで、ビニールハウス内でターサイの種子をプラスチックトレイに蒔き、タップリと潅水をして帰宅。

昼食後、息子宅へ土産を持っていき、息子一家とひとときを過ごしました。
帰り道、小生の直ぐ前で大きな交通事故が起こり、1時間半も立ち往生してしまい、帰宅が大幅に遅れました。

(幸いにも、車間があいていたので、事故にまきこまれることはありませんでした。)
それにしても、雨が降っている夜間の運転は慎重に行わなくてはなりませんネ。

昨日の朝も寒かったのですが、流石、信州の暮れの寒さは強烈です。
靴下を2枚履いて厚手の手袋をし、上下完全防備をして散歩を行いました。

午前10時から信州別所温泉の安楽寺にて、実兄の49日法要が行われました。
昼食後、実家に戻り、しばし休んでから軽い夕食を戴きいて、沢山のお土産を車に載せて貰って帰りました。
途中高速道路は渋滞していましたが、無事帰宅できました。

朝日が昇るまでは、霜が降りて田圃周辺は真っ白でした

軽井沢あたりは夜間ミゾレが降り、スタッドレスタイヤで来て良かったと思いました。
朝はとても冷え、寒いのですが、6時30分頃に散歩を始め、約1時間程度散策しました。
途中、寒さをしのいで、健気に生きて来た植物を撮ってみました。

日中は姉の嫁ぎ先へ土産などを持っていったりし、夕刻、友人宅にりんごを買いに行き、実家に帰ってきたのは7時半を回っていました。

むらさきしきぶ(くまつづら科むらさきしきぶ属の落葉低木 ) 今年は大豊作の柿(平種なし)です 氷点下になっても花を咲かせているブロッコリー

今日は訳ありで、早上がりの予定なので、仕事が中途半端になってしまい勝ちになってしまいました。
実生4年の枝を採取し、挿し木をしてみました。(温室で一気に育成したので、とても軟弱になってしまい、評価などは来春以降になります。)
それぞれ個性的なものが多いので、取り合えず12株の枝を採取し、発根状況や成長状況などの観察をしたいと思っています。
妻は、遅れていた黒丹波の豆や、ターサイ、ほうれん草などの収穫をした後は、暇を持て余しておりました。

明日から3連休の方、そうでない方も、獣医の岡井健さんのページを読んでみて下さい。
そりゃおかしいゼ