今朝はこの冬一番の寒さで、第3農園では厚めの氷が張り、潅水用の送水管も少し凍っていて、最初は渋っていました。
ブルーベリーの殆どの品種は寒さには強いのですが、それでも紅葉をしないまま、散り始める木もあります。

野菜区に10株ほどヤーコンを植え、掘り残しを今日掘ってみたところ、里芋の陰になっていたため、貧弱なものしか収穫できませんでした。
その跡地に鶏糞を撒いて良く攪拌し、一列5穴のポリマルチを張りました。(実は、さる所の玉ねぎの苗を当てにして準備しました。)
妻は、野沢菜やターサイの収穫を行ったり、さやえんどうなどの周りに稲ワラを囲っていました。

昼食後、休眠枝挿しの苗を妻と一緒にポットに移植しました。
何故か、小生の休眠枝挿しの苗は、個体差があり、挿し木技術以前の問題であろうと思った次第。

第3農園では、結構厚い氷が張りました 小柿が霜に当たって、ヨレヨレになってしまいました ゲート前のノボタンも霜にやられ、冬ごもりをしなくては・・・
ミントは霜が降りても、とても元気で、容易に越冬します 秋まきごぼうとブロッコリーです ホームベルに接ぎ木した紅葉が見頃のスパルタンです、

午前中で終わると思っていた検査も、手順などの行き違いで午後1時を過ぎてしまいました。
それにしても、最近、病院の対応は驚くほど良くなっています。
循環器系を中心に診て貰うこととし、更には最近弱くなっている消化器系、呼吸器系などもよく診て戴きました。
特に、頸動脈のエコーはカラー映像で血流なども見え、血管壁の厚さなども測定し、図解して打ち出してくれます。
検査結果についての概略については、しばらく待っていますと、主治医からデーターを見ながらの説明をいただきました。
胃カメラを入れたので、麻酔液の影響か、自宅に帰るととても眠くなり、3時半頃まで寝てしまいました。

近くの整備工場にタイヤ交換の予約をしていたので、急いで車に載せて行って来ました。

枯れ葉が舞い散ってきますので、気を利かしたつもりで掃いてみました。
しかし、乾いた風が邪魔をして、簡単にはチリ取りの中に収まってくれませんでした。

雲間からお陽様が顔を出したり隠れたりと、ハッキリしない陽気です。
近々、用立てするする予定なので、里芋と八つ頭をムロから出し、土を払って乾燥させました。

次に、今春、ブルーベリーの休眠枝を挿し、発根した苗を妻と12㎝ポットに植え替えました。
1トレイに約200本程度あって、取り出すのに根が絡まっていて結構時間がかかります。
植え替えは妻が中心に行っていますが、小生としては植え方が気に入らなので、一言云いますと、・・・・斜めになってしまいます。
能率などとは別の次元の話と思われます。

早上がりして、第2農園へ、
先ず、埋めて置いたごぼうを掘り出したり、そろそろ霜が降りる気配なので、ししとうの葉を摘み取りました。(佃煮風にしますと美味)

先日脱穀した緑米を、今日籾摺りをすると云うので、20㎏ほど精米(玄米に傷を付ける程度)して頂き、自宅に持ち帰りました。

埋めて置いたごぼうです、まるで自然薯の様です ごぼうを掘り取った穴です、重労働の極みです 収穫間近のブロッコリーです、小生の拳より大きくなりました
緑米を精米して戴きました、と云っても軽く傷を付けた程度です これが緑米です、決して青米ではありません 拡大してみました、うるち米の70%程度のサイズです

昨日は雨が沢山降ると思っていましたら、アバウト雨量計には殆ど溜まっていませんでした。
ポット苗の中は乾き気味なので急遽潅水し、落ち着きました。
少し遅れましたが、休眠枝挿しと緑枝挿しの苗をポットに移植することとし、用土を調合しました。
無調整ピートモス70%、鹿沼土10%、赤玉土10%、籾殻10%をブレンドして攪拌して作りました。
すべて手作業ですから、大袋(約40㎏)のピートモス1袋調整するのに1時間半程度かかりました。
その後、農園を廻りながら紅葉が進んだものを記録しました。
妻は丹波黒の豆を収穫し、莢を切り取lって、干していました。
昼食後、剪定作業などを行って早めに終了し、第2農園に寄ってヒラタケの収穫を行いました。
細かいウッドチップが茸の傘などに付着してしまい、きれいにするのが大変と思います。

 
SHBオニール HHBチッペア SHBミスティー
SHBシャープブルー NHBスタンレー ヒラタケ

深夜放送は毎夜聴いているのですが、しばし思いっ切り聴いてまったので、朝寝坊をしてしまいました。
田圃の作業も一段落し、急ぐ仕事がなくなってきたので、気持ちものんびりしています。

夕方、妻と第2農園に行き、昨日採り残したヒラタケを見に行きました。
雨に濡れてふやけていて、茸をもぎ採ると傘が直ぐに破けてしまいそうです。
明日は晴天の予報なので、良く乾いてから採ることにし、そのままにして帰宅しました。

第1農園が出てこない事
説明ページ2008.3.22
説明ページ2008.3.29