最近、第2農園オーナー宅のお餅の予約が多く、今まで週1回(土曜日)の餅つきが週2回(木、土)になりました。
そんな訳で午前中は妻と共にお手伝いに行き、オーナーご夫婦、GFさんの5人で五臼搗きました。
小生は、いつもの通り「こねる」作業を行いましたが、四臼目頃からきつくなり、結構な労働をしました。

昼食後、第2農園でごぼうを掘りました。
真っ直ぐに伸びていないごぼうなので、いつもの通り、苦労をさせられました。

短くて細いようにみえますが、市販ものより長くて太いごぼうです 聖護院だいこんです、そろそろ収穫をします 結球レタスが珍しくきれいに結球しました???

昨日とはうってかわって、カラッとした天気になったので、腰も微痛程度で、だいぶ良くなりました。
第2農園では、妻は野菜の収穫、小生はNHB系の剪定を行いました。
ズーッと見逃してきたのですが、特定の品種にカイガラムシがビッシリと張り付いていて、ビックリしました。
剪定鋏の刃を立て、削ぎ取りましたが間に合わないので、今後、何らかの処置をしなければなりません。

午後は第3農園へ行き、妻は野菜の収穫や、農園内の草取り、小生はNHB系のランコーカス、スパルタンなどの剪定を行いました。
RE系と違い、短い枝が沢山出ていて、切り払い過ぎると花芽が無くなってしまうので、剪定方法は神経を使います。
最近は、目の遠近感を間違え、必要な枝を切ってしまうことも度々です。
気分の乗っている時の剪定作業は、手首や腕を回し、上半身を揺らしつつ、的確に出来ると思うのですが、乗らな時は全く進みません。
剪定作業は、一定程度リズムを持って行うと、すんなりと出来るように思います。

天候が良くないので、腰の具合も芳しくありません。
しかしながら、食べてはゴロゴロしていると、更に良くありません。
昼過ぎに1時間半程度ご近所を散歩をしてみました。
腰が痛いので、歩幅が短く、回転も遅いので、後ろから妻に煽られ放しでした。

里芋を洗って干しました、右は猫の草として採取し、植えました 近所の荒廃地です、かつては殆ど水田だった様です 塀の上から垂れていたカズラでしょうか、名前は不明です

整備屋さんの都合で、10時半に第2農園オーナー宅まで行き、バッテリーを接続すると即、エンジンがかかりました。
そのまま軽トラは持ち帰って貰い、小生は第2農園にて、ミニトマトの枯れた残さの片付けと、NHBの剪定を一列(15本)行いました。

曇っている上に冷たい風が吹き、とても寒いので、昼飯は第3農園のビニールハウスの中で食べることにしました。
ハウス内に2つ入れてある鉢植えのパッションフルーツのうち、色付いていなかった方も急に色付いて来ました。

先日、ハウス内に設置した、最高、最低温度計の目盛りをみると、最低は0℃、最高は29℃前後でした。
パッションフルーツの最低限界温度は-2℃程度と思いますので、そろそろ危ない状況です。
とはいっても、植物は徐々に寒さに当たると、以外と耐えてくれるものなので、取り合えずこのままにしておく予定です。

昨日昼の最高温度(右)と、今朝の最低温度(左)です 遅れていた別の鉢のパッションフルーツが色付いて来ました 第3農園のブルーベリーです、紅葉から、落葉期になりました

方々で雪の便りがありました。
防鳥ネットを張ったままで雪が積ると、ネットが垂れたりポールが倒れ、ブルーベリーの枝などが潰れて、被害が甚大になります。
過去、苦い経験がありますので、第2農園のネットの取り外しを妻と行いました。
今年は馴れてきたせでしょうか、全くトラブルもなく、いつものやり取りも何か物足りないほどでした。

ネットを取り払ったので、野菜はヒヨドリなどにズタズタにされてしまいます。
そこで、金銀防鳥テープの「サンビーム」をホームセンターで買い求め、直ぐに張りました。
如何ほどの効果があるかは定かではありませんが、取り合えず取り付けてみました。

午後は、第2農園オーナー宅の籾殻をビニール袋に5つ詰め、軽トラに載せようとしたところ、バッテリーがあがってしまい動きません。
明日、近所の整備屋さんに同行して戴き、ついでに車検に入ります。

ネットが張られていた現状 ネットを取り外し中 ネットを外し、開放された瞬間です  
若干ズレていますが、三枚連続で、左から、野菜区、ハイブッシュ区、ラビットアイ区です