今朝の餅つきは、遅い時刻から始まったので、家を9時半過ぎに出て、余裕で間に合いました。
いつもより搗く量が少なかったので、早めに終了し、昼食まではたき火に当たりながら雑談です。
昼食後、一旦家に帰り、夕方まで自宅で待機しました。

4時半頃に家を発ち、第2農園オーナー宅に伺ったところ、炭をおこしている最中なので、小生も少々手伝いました。
ご飯が炊けた後、参加者がそれぞれ分担し、すり鉢にご飯を入れ、すりこぎで中途半端につぶし、竹などの串にちくわのように巻き付けます。
串を火鉢の灰の中に刺して立てかけ、乾かすようにして焼き上げます。
こんがりと焼きあがるまでには、かなり時間がかかりますが、部屋全体には美味しそうな香りが漂います。
今日は調理免許を持った助っ人のSさん(ふぐ調理師免許も持って居られるとか)が来て下さったので、色々な料理も戴きました。
きりたんぽは切らずに、手で千切って入れ、出汁が良くしみ込むようにしておりました。

それぞれ、お代わりもして満腹になったところで、色々な話題に花が咲き、主催者の迷惑も顧みずに、21時半過ぎまでお邪魔してしまった次第。

1.jpg 2.jpg 3.jpg
炭を熾しているところです、岩手県産の良質な炭とのこと 小生のミスで、焼いているところを省略し、慌てて撮った次第 熱々で、ダシの利いたとても美味しい鍋でした

今日は終日雨降りで、朝のうちはテレビをみながらゴロゴロしていました。
飽きが来たので、ラジオで国会中継を聴いていましたが、目からウロコ的な内容はございませんでした。

それにしても、小学校の教室でも無いであろう、発言中のヤジが気になりました。
国民の範となる様な、やり取りを期待したいものです。

ただ一つ、鳩山邦夫議員の「李下に冠を正さず」の立派な答弁、少なくとも3回はあったと思います。
郵政民営化で国の財産の処分に携わる方々に、鳩山総務大臣の爪の垢でも煎じて飲んで欲しいものです。

李下に冠を・・・」

昨日同様、朝から曇っていて、今にも雨が降りそうでした。
前々から稲ワラを片付けたいと思っていたので、この際一気にやってしまおうと出掛けました。

雨ざらしのままになっていたので、下になっているワラは水を吸っていて、かなり腐敗が進んでいました。
野菜畑に鍬込む稲ワラなので、一向に構わないのですが、とても重く、ピンとしていないので扱いづらいのです。
大束を10ほど作った頃に雨が降ってきたので、急いで軽トラに乗せ、第3農園に運びました。
稲ワラは、後日動力のカッターで切って、米糠・鶏糞・籾殻などを混ぜ、水をかけて発酵させ、即席の堆肥を作る予定です。

昼食を持って行ったのですが、雨が降ってきて寒いので、自宅に帰ってから食べることにしました。

連日の寒さのせいなのか、筋肉が硬くとても肩が凝り、首筋から頭まで痛くなっていました。
妻のマッサージ程度では間に合わないので、肩から背筋をドライヤーで温めたところ、だいぶ良くなりました。
お悩みの方、お試しあれ。
但し、火傷には注意。

朝から曇ったまま、とても肌寒い1日でした。

妻が「農園に行きたい」というので、仕方なく小生も始動しました。
気が進まない時は、仕事にも身が入らず、効率も良くありません。
昨日運び込んだ篠竹で、ブルーベリーの枝を誘引し、麻紐で結んで固定しました。
日中なのにシンシンと冷え込んで来て、携帯カイロを背中と腰に貼っているのですが、全体的に冷たくなってきます。
1時半頃まで休まずに行いましたが、寒さに耐えきれず、家に帰ってから熱々の味噌汁で昼食を摂りました。

馬鈴薯の「浴光育芽」を昨日からベランダで始めました。
浴光育芽とは

キタアカリ 男爵 ワセシロ

第3農園に行き、一昨日と昨日に刈り取った篠竹を使い、まんべんなく陽が当たるように、重なり合っている枝を誘引しました。
簡単な事と思っていましたが、以外と時間だけが過ぎていき、10時から昼食を挟んで、3時半まで行って、25本程度でした。
陽が少しでも雲の陰になりますと、体が一気に冷えて来ましたので、慌てて引き上げる用意をしました。

軽トラで行ったので、50本ほど篠竹を載せ、第2農園まで運び、後日支柱として使うことにしました。

第3農園で管理している、2年生ブルーベリー苗です SHB系のミスティー、なかなか落葉しません
SHB系のサンシャインブルー、成木でも1m前後、果実は美味 第2農園オーナー宅のニワトリ小屋、雀のエサ場になっています