朝一番、軽トラに大型の耕耘機を載せ、第2農園に運びました。
先日、耕耘出来るように整理して置いたのですが、ごぼうの掘り取った跡が大きな穴になっています。
そこで、農園内の野菜の残さ、竹や木屑などを放り込み、山になっていた土で埋める作業を行いました。、
この作業がとても重労働で、全部埋め戻すのにはかなりの時間がかかりました。
その後、もみがら、鶏糞を適宜撒いた後、耕耘機で2往復耕しました。
次に、小型の耕耘機に替え、畝立てを行い、溝の中に堆肥(生ワラもかなり入っています)を入れました。
この場所は道路側から里芋類、次にナス、ピーマン、トマトなどを植える予定です。
撒いた堆肥は殆ど生なので、土をかけてしばらく醗酵させる予定です。
それにしても、有機物を施して作物を栽培することは、容易なことではありません。
農作業中、携帯に何人からか連絡が来ていました。
耕耘機や草刈り機などを使っているような時こそ、連絡が入るものです。

溝の中に生堆肥を入れ、1月半ほど寝かせます SHB系ミスティー SHB系オニール
RE系ホームベル RE系ブライトウェル RE系クライマックス

平茸種菌の植え付け作業
①2週間ほど前に切り倒した木を輪切り(長さ15㎝程度)にします。
②大きな桶の中に、おがくず、米糠、平茸の種菌を入れて良く混ぜ、水で溶いてしばらくなじませます。
③原木の切り口に種菌を乗せ、1㎝前後均等に広げ、もう一つの原木を乗せて軽く圧をかけます。
④林の木陰に並べ、木の葉を掻き集め、乾かないように上に被せます。
⑤このまま3ヶ月ほど寝かせ、その後林の中に植え付けをします。
⑥順調に行きますと今秋には収穫出来ます。 
その他の作業は、
①先日の土曜日に搗いたお餅(かき餅用)をオーナー宅の機械を借りて切り、3種(もち玄米、ゴマ、海苔)のかき餅をつくりました。
 (終わる頃、機械の板の部分が刃で傷ついていたので、自分がやってしまったのか、何か気分が良くありませんでした。)
②第2農園にて、ブルーベリーの整枝が不十分なヶ所があるので、支柱を打ち直しながら枝を誘引しました。

かき餅をつくりました、左からもち玄米、ゴマ、海苔 昨春打ち込んだ原木から、早くも椎茸が出てきました オーナー宅の裏山で切り倒され、輪切りにした原木
種菌を原木の上に広げ、その上から原木を乗せます 細い原木は、ドリルで穴をあけ、菌駒を打ち込みました 林の中に並べ、木の葉を乗せて寝かせました

昨日は雨が降ってしまい、馬鈴薯のシンシアだけは植え付けが出来なかったので、最優先で行いました。
今年は農園の道路際に里芋類(セレベス・土垂れなど)を栽培する予定なので、大型の耕耘機で耕す準備を行いました。
予定の場所は、稲ワラを積んでいたり、ごぼうを植えているので、これらを一掃して、散らばっているワラなども熊手を使って始末をしました。
ごぼうについては以前も掲載しましたが、素直に伸びているものは一本も無いので、最後まで無傷で掘り取れるものは殆どありません。
収穫後、幾らかでもまともなものを選んで、第2農園オーナー宅(地主様)へ持参。
傷が少ないものは乾かないように軽く土をかけ、折れたものは腐敗するので、家に持ち帰りました。
それでも筋のいいものを妻が選んで、お向かいさんにおすそ分けをした様子。
雨が降った後なので、上から下まで泥だらけ、直ぐには家には上がれないほどでした。

ごぼうの長さは70~90㎝、しかも素直なものはありません 最後の一本は慎重に掘り、無傷で収穫 もうすぐ咲きます、SHB系オニール

今朝の天気予報によると、明日の天気は雨模様でした。
そんなわけで、昨日の疲れが残っていたものの、急遽、長ねぎ(一本白ネギと赤ねぎ)と馬鈴薯を植え付けました。
文章では1行で済んでしまいますが、実際の作業は、
①ミニの耕耘機で耕し、3回往復して畝立てを行います。
②その後、鍬(くわ)で深い溝切りを行います。(長ねぎは白い部分を多く収穫するため、小生は30㎝前後)
③ねぎ苗を約5㎝間隔で溝の底に置くように植えていきます。
④ねぎ苗が倒れないようにしつつ、稲ワラを長いまま溝に入れ(一握り程度)、その上に軽く土をかけて完了。
⑤後日、生長に合わせつつ数回程度土をかけ、更に畝立てを行いますと、長いねぎが期待出来ます。(土をかけすぎると溶けてしまいます。)
馬鈴薯もワセシロ、男しゃく、キタアカリを植え付けました。手順は、ミニの耕耘機で軽く畝立てを行います。
①約30㎝前後の間隔で種芋を置いて行きます。
②堆肥を一握りずつ種芋と種芋の間に置き、適宜土を被せますが、土のかけ過ぎは厳禁です。
③このまま、一定期間で芽が出てきますが、一株から何本も芽が出て来ましたら、上から押さえながら間引きを行い、2本程度にします。
④芽が伸び始め、10㎝前後になった時、中耕、培土と除草を行います。
⑤培土を行い土上げをしないと、芋が大きくなってくると土から露出し、えぐみの強い「日焼けいも」が出来てしまいます。以上
作業の途中から、かなり強い雨が降りましたが、止めることも出来ずに全てを完了させ、自宅に帰ってから昼食を摂った次第。

夕食は、M様宅にお呼ばれし、美味しいお料理を腹一杯戴き、またまた体脂肪が増えてしまいそうです。

お刺身とお寿司のオンパレード、とても食べきれず、沢山残してしまいました。

自分で言うのも何ですが、久々によく働きました。今更自分を誉める訳ではありません。
午前中は餅搗きのお手伝いを行い、昼食までの僅かな間、第3農園へ行ってビニールハウスの換気扇を回してきました。
昼食はにわとり広場にてホットプレートで焼き肉パーティーで満腹。

昼食後は第2農園にて堆肥作りの続きを行い、初期の目的は達成しました。(それに致しましても、堆肥作りはきつい仕事です。)
引き続き、昨年植えた長ねぎを収穫し、隣に柵を深く切り、先日ホームセンターで買って置いた長ねぎの苗を200本ほど植え付けました。
黄昏時になっても暖かく、引き上げるのが勿体ないような気分でしたが、妻も小生もかなり疲れていたので、4時半過ぎに切り上げ、
帰宅して早々に風呂に入り、ゆっくりと横になって一眠り。

第2農園近くの河津桜、天候不順で何時が満開? 先日(5日)積んだ堆肥です 今日追加で積み込み、しばらく寝かせて醗酵させます
白菜が蕾を持ちました この冬はブロッコリーにはお世話になりました 長ねぎを植え付けました、腰にきました、右は昨年植えた赤ねぎ
SHBのフローダブルーの蕾です SHBのミスティーの蕾です SHBのマグノリア蕾です