昨夜は予想以上の大雨で、ブルーベリーや野菜などには、とても良いお湿りでした。
今日は朝から晴れ渡り、、ビニールハウスの中などは50℃以上になって、苗が煮えてしまう恐れがあります。
急いで第3農園に行き、ビニールハウスを開け、換気扇も早い時刻からスイッチが入るようにセット。
ポット苗のかぼちゃなどに潅水をした後、農園内を観察しつつ回り、蕾や花などを写真に撮ってみました。
帰りに、第2農園に立ち寄って、アスパラガス数本を収穫して帰宅。
昼食に友人の送別会を行うため、浦和まで出掛け、久々街の雰囲気を感じた次第。

NHB系デューク NHB系スパータン NHB系アイバンホー NHB系ジューン
NHB系ランコーカス NHB系コリンズ NHB系リンダブルー LB系シグネクト

最近、朝食の用意が遅くなって来たので、その間ベランダで朝飯前の一仕事。
ローズマリーの挿し木(2008年9月30日の小生のページに写真掲載)したものを、1トレイ分のポットに植え替え。
恐ろしい程の生命力と申しましょうか、凄い発根力で、寒い冬をベランダで越し、全て生き残っておりました。

先日、第2農園地主(面倒なので第2農園オーナーと表現)の奥さんからレモングラスの苗を戴いたので、農園の片隅に植える。
その他、簡易ハウス内に蒔いた豆類に潅水。だいこんの間引き、アスパラガスの収穫、馬鈴薯の芽欠き。

第3農園では、きゅうり、オクラ、枝豆をポットに蒔き、発芽促進をするため、ビニールハウス内に置く。
その他、野菜区に5寸にんじんを蒔き、雨が降り始めましたが、潅水を行って帰宅。(雨が強く降っているので、流れてしまうかも・・・)

未だに車はスダットレスタイヤをはいているので、午後に近くの整備工場で一般タイヤに交換して戴く。

第2農園に行ってみると待ちに待ったミツバチが沢山来ていました。
例年より若干少ない様な気はしますが、ようやく梨の花に飽きて来たのでしょうか。とても助かります。
妻は菜花を摘んでクーラーボックスに入れています。(♪♪ つまみ菜摘む手がゴッツイナー ♪♪)
小生は、馬鈴薯の芽が出揃ってきたので、1株に1本~2本にして、後は全部抜き取りました。
アスパラガスは、最近雨が降らないので、停滞気味のようです。

第3農園に向かい、「そら豆の最頂部を摘み取ると豆の歩留まりが良くなる」と聞いたので、やってみました。
確かに、そら豆の栽培畑をみると、頂部は莢だけで、豆は殆ど入っていないように見受けられます。
玉ねぎが急に伸び始めたので、葉玉ねぎで食することとし、大きいものから抜き取ったところ、既に妻が収穫しておりました。

勿体ないように思えますが、葉玉ねぎの「ぬた」や「味噌汁の具」などは最高で、栽培する者のささやかな楽しみです。

ミツバチがやってきたので、嬉しくなって何枚も撮ってしまいましたミス ティーの花が一番人気があるようでした  

今日、小生の義兄が(リンクに掲載)ヤーコン関連を主体にアースデイ東京2009に出店しているので、出掛けてみました。
主な出品は、ヤーコン芋、ヤーコン干し芋、ヤーコンジュース、ヤーコン茶等、他に籾殻くん炭、くん炭酢、はこべ茄子歯磨き粉、等々です。
結構人気があり、常連客も沢山来て下さって、中には毎回来店下さる方もおられるようです。
今回は、義兄、甥のT君とお友達の3人で販売し、一時的にアースデイ東京の女性もお手伝いをしてくれました。

お隣のお店は、身近な草木を使って草木染めを行い、その作品を出展されていた、練馬の姉妹のお店で、しばしお話をさせて戴きました。
また、お向かいのお店は、山梨から来られていた「(株)なかむら」さんとも快くお話をさせて戴きました。

今日一日のんびりと、妻も春の陽差しの中で過ごすことが出来、リフレッシュ出来た様です。
家に帰ったのは夕暮れ時で、殆ど真っ暗なベランダで、かなり開いてきたフクベリーの花を撮ってみました。

アースデイ東京2009の案内ブースです 義兄の出店していた「ヤーコン専門店よしとも」のお店です 常時これ位の人通りで、とても賑やかでした
草木染めの作品を出展されていた、練馬の姉妹のお店 果物のジャムなどを扱っていた「(株)なかむら」さんです かなり開いて来た拙宅ベランダのRE系フクベリーの花です

昨年の11月末から殆どの週末に、餅搗きのお手伝いを行ってきましたが、今日で今期の餅搗きは終了しました。
これからは、夏から秋にかけて地主さん宅は米作りの季節に入ります。
ひとまず定期的な餅搗きは終了するとの事です。当方もブルーベリー作りなどに専念致します。

昼食後、第2農園に行き、ブルーベリーを観察致しましたが、この2~3日とても暖かったので、開花が急に進みました。
しかしながら、ミツバチの姿がチラホラで、昨年の同期から比較しても、かなり少ない状況です。
近隣の梨栽培農家の方々は、受粉作業をしておられましたが、ミツバチの供給が間に合わないとか・・・・・。事は極めて異常です。

RE系のガーデンブルーとクライマックスの花の数が多過ぎるので、摘花を1時間ほど行ってみました。
しかし、受粉歩留まりがどの程度になるのかハッキリしないので、途中で止めました。
今後、受粉歩留まりを確認しながら摘果作業をすることにしました。

NHB系、SHB系の開花です SHB系の開花、奥の方はRE系のガーデンブルーです SHB系の開花です