日記/2017-4-6
2017年4月6日(木)晴れ〜曇り
十余一農園にて諸作業(妻同伴)
十余一農園ビニールハウス内にて、セレベスと里芋の芽出しを行うこととし、先日の続きに植え付けました。
ハウス内はとても温かで汗ばむほどでしたが、外は南西の風が強く吹き荒れ、体感的には肌寒かった様でした。
野菜区菜っ葉類に被覆した防鳥ネットを撤去しましたが、青物類は巷に山ほど出回っているので、鳥たちは見向きもしないでしょう。
貧弱なブロッコリーや菜花の脇芽でも、自家用で使うのには何ら不都合は無いので、暫くこのままにして置く予定です。
昨年、第2農園撤退時に移植したサルナシ、十余一農園はとても寒いため、ようやく芽が膨らみ始めました。
3月2日に接ぎ木をした次郎柿、鉢替えをして弱ってしまった様に見えましたが、芽が膨らんできた様で一安心。
昼飯は持参したのですが、土埃がすごいため、早々に引き上げて、自宅にて昼食を摂った次第です。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
セレベスと里芋の芽出しを追加 | 間引き後のだいこん | 間引き後の小かぶ |
![]() |
![]() |
![]() |
菜っ葉類に掛けていた防鳥ネットを撤去 | 十余一農園のサルナシがやっと発芽して来ました | 3月2日に接ぎ木した次郎柿の芽が膨らんで来ました |
![]() |
||
今日も眠いのです、起こさないで!! |