けさ4時過ぎまで起きていたので、かなり寝坊をしてしまいました。
第3農園に行って作業を行っていても眠く、車の中で1時間ほど眠りました。
今春植えた苗は涼しくなってきた今頃から急に新梢が伸び出してきました。
最近、多少は雨は降っていjるのですが、全ての木に15秒程度の潅水を行いました。

第2農園にてごぼうを掘りました。
丁度娘が帰ってきていて、一緒に農園へ行きました。
娘「ごぼうはヘルシーで、ダイエット食品」だよね。
小生、「ごぼうを食べるより、掘り取る作業の方がダイエットになるんじゃないか」と云った次第。

適当なお湿りがあったので、小松菜など菜っぱ類の伸びが良く、しばらくは楽しめそうです。

第3農園へ行き、潅水作業を軽く行い、先日入手した米糠をブルーベリーの根元に一握りずつ施しました。

早めに自宅に帰り、ブルーベリーのジャム作りの準備をし、9時過ぎから作業を始めました。
ガスレンジや鍋、蒸し器などが大きくなったので、作業は早く進めることができます。
しかし、瓶の準備などは相変わらず手間がかかりますが、1行程の処理量が多くなりました。
因みに、今夜の成果は、内容量260g瓶37個と190g瓶4個を作りました。

第2農園でごぼうを掘りました 深いうえ細根も多く、おまけに曲がっています
増築した工房で新しい器具を使い、ブルーベリージャムを作りました

第2農園の野菜区で小松菜、葉だいこん、チンゲンサイ、アスパラガス、ししとうの収穫をしました。
オーナー宅は未だ青物がない様なので、採りたての小松菜と葉だいこんを持参しました。
ごぼうを掘りたかったのですが、とても蒸し暑かったので取り止め、後日に回しました。

今日は、床を作り、タップリと水を撒いてからタアサイの種を蒔いてみました。
間引きをしたものを移植をすると収穫期が若干遅れるので、長いこと楽しむことができます。

アスパラガスは採れば採るほど健気に芽を出してきます。
何か、悪代官が常々搾取をしている様で気が引けてきます。
そろそろ止めようと思ってはいるのですが・・・。

第3農園のきゅうりはそろそろ終わりで、次に蒔いた苗が25㎝ほどになって、近々花を咲かせる予定です。
霜が降りるまでは収穫出来ると思います。

八つ頭が、コンニャクの上に被さってきたので、柄ごと取り除き、皮を剥いて干してきました。
先日干した芋がらを油揚げと煮たものを今日も食べましたが、懐かしくもあり、とても食がすすみました。
芋がらの作り方と、料理方法は8月30日に書き込んでおります。参考まで。

タアサイを蒔きました、寒くなると美味しくなる野菜です 結球レタスです、収穫までにはまだまだ時間がかかります
8月19日に蒔いたにんじんです、ほぼ間引きは終わりました 8月16日に蒔いた桜島大根です、既に1本ずつにしました

大型の冷蔵庫から出る熱が想像以上にこもるので、排気用の換気扇を取り付けて貰いました。
冷蔵庫を動かせないため、取り付け作業に手間取り、半日仕事になってしまいました。

先日採種したNHB系のレイトブルーの種子を自宅で蒔いてみました。
レイトブルーは種子数が少なく、発芽するのか分かりません。

久々の昼寝後、2時半頃に起き、第3農園まで行って潅水を行ったり、園内の観察をして回りました。

昨年蒔いてみたパッションフルーツに、先日来花が咲き、受粉をしたら結実し、今では2個ついています。
元親の実の形は球形ですが、実生の幼果は細長いので、肥大するに従って球形になると思います。
果実の一般的な特徴は、最初長く、徐々に横に肥大して球形になるのですが、果たしてどうなりますか、楽しみです。

ネット販売で申し込んだ蒸し器が、夜9時頃にようやく届きました。
早速荷を解いて、洗浄し、大鍋と並べて記念に写真を撮りました。
直径36㎝あり、通常使っている瓶(260g)ならば、1回に38本の処理ができます。

工房内の冷蔵庫の上に換気扇を取り付けて貰いました 加工品の殺菌など多目的に使える蒸し器が入りました
昨年挿し木をしたSHB系のサンシャインブルーです、なかなか伸びません 第3農園にて育成している昨年挿し木をしたポット植の苗です
赤玉系の実生です、やっと実をつけました(細長いので大果の予感) 通常の赤玉系パッションフルーツの幼果です(最初から球形)

明日から雨降りの予報なので、急遽第2農園の晩成種を収穫しました。
皮が固く、生果には向かなものが多いので、自宅でジャムなどに加工する予定です。
まばらですが、3㎏程度はあり、クーラーボックスに入れて持ち帰りました。

野菜区の桜島大根と白菜の間引き、ししとうの葉の摘み取り、アスパラガス、小松菜などの収穫と、今頃になるといろいろと楽しめます。

第3農園に行って昼食を摂っていると、広々とした空がHPのバックと似ているので写真に撮ってみました。

春先にブルーベリーの接ぎ木を行いましたが、約80%程度成功し、一定の生長をしているので、その一部を記録に収めました。
来春まで厳しい冬を乗り越え、如何ほどが生き残っていることでしょう。

今春接ぎ木をしたデューク(左72㎝)とスパルタン(右66㎝) 今日の第3農園上空は、HPバックに似ていました