午前中は雨が降ったり止んだりで、薄暗かったのですが、午後2時頃になると明るくなってきたので、第2農園にてターサイの苗を抜いて第3農園へ
先ず、ハウス内パッションフルーツの受粉(14輪)を行いました。今後も次々に花は咲きますが、そろそろ選択的な受粉をしようと思っています。
地植の場合、養分が行き届くので、1つの枝に5つ~6つほど平気で咲いて受精してしまいます。
理想的には3つ程度で止めておくと大きい実が着くのですが、人情として咲きますと受粉してしまいます。
これからは、一枝の着果数を制限して受粉する予定です。

次に昨日に引き続き、RE系の整枝・剪定を行いました。夢中で行っているうちに、手の甲に強力な電気が走りました。
またまた「イラガ」に刺されてしまいました。良く見ると葉の裏側に20匹ほどが付いています。
写真を撮った後、退治しましたが、この毛虫は、小型ですが、相変わらず強力です。

第3農園近くで家庭菜園を行っているO様に、ターサイの苗を持参したのですが、今日は来られていませんでした。
昨日剥いた八つ頭の茎を、天日で乾燥するため、外のネットに並べて帰宅しました。

苗床のターサイです、自家用は移植済みです 結球レタスです、ようやく玉が出来てきました
手の甲に電気が走りました、イラガに刺されました

今日は第3農園へ直行、落花生の収穫後に鶏糞と蛎殻を撒いて良く攪拌し、畝立てを行うと湿った土はとても重く、息が上がってきます。
畝立ての後、均平にして溝を作り、ほうれん草、大かぶの種蒔きを行いました。
先日蒔いた日本ほうれん草は種にトゲがあり、素手で蒔くと痛かったのですが、今日は西洋ほうれん草なのでトゲはありません。

ヒヨドリなどの被害は断然日本ほうれん草で、西洋ほうれん草と並べて蒔くとハッキリします。鳥でも美味なものはわかる様です。
秋まきごぼうを先日蒔いたのですが、妻が知らずに踏みつぶしたようなので、追加で蒔きました。

パッションフルーツは開花しても、朝のうちは花粉が活性していないので、時間調整にREの整枝・剪定などを行いました。
2時過ぎに昼食を摂ったあと、二年苗の調整などを行い、2ダースほど自宅に持ち帰ることとし、車に載せました。
その後、パッションフルーツの花粉が活性していたので、受粉(14輪)をおこないました。

3時半頃急に雨が降ってきたので、ビニールハウスの中で、八つ頭の茎の皮を剥き始めましたが、量が多かったのでなかなか進みません。
ついつい意地になってしまい、5時半を過ぎ、中は真っ暗です。
先日取り付けた電灯があるにもかかわらず、点灯もせずに手探りでやり終えて帰宅した次第。

午前は第2農園、妻は野菜の収穫と、近くの共同管理水田で稲ワラの後片付けをし、小生はREのホームベル、ブライトブルー、ガーデンブルーの整枝・剪定などを行いました。
途中、ハサミの先で中指の腹を深く切ってしまいましたたが、休むと気持ちが萎えるので、ビニールテープで血止めをして続けました。

遅い昼食後、第3農園に行ってみるとビニールハウスの中はパッションフルーツの花の香りが充満していました。
花の数は今年最高の37輪咲いていて、すべて受粉をしましたが、1~2割近くは生理的に落花してしまう様で残念です。
パッションフルーツの秋咲き(9月22日頃に受粉)が春咲より1㎝ほど大きいので、スケールを当てて写真を撮ってみました。
妻は丹波の黒大豆を枝豆用にハサミで摘み取り、持ち帰りましたが、冷蔵庫で熟成(古く)して茹でるようです。

第2農園へ移転して2年目、ようやく長い枝が伸びてきました 秋蒔き馬鈴薯です、春とは違って茎が細くて軟弱です
春咲より1㎝ほど長くて大きいパッションフルーツです ハウスの外で大鉢に植えているもので、近々落果します

第2農園隣の緑米の稲が一部倒れたので、麻紐で5~6株ずつ束ねてみました。
穂先が水に浸かるよりマシではないかと思っています。
倒れた原因は、米糠を少々後追い的に撒いたのがよろしくなかったようです。

泥だらけのまま、第3農園に行き、妻は落花生(千葉半立ち)、小生は里芋(石川早生)の収穫を行いました。
夏場の渇水期に結構潅水を行ったので、思ったよりも収量は多かったように思われます。
但し、落花生はネズさんにかなり食われてしまい、所によっては莢が殆ど付いていませんでした。

里芋の作付けの反省点は、背丈も大きくなり、株も大きくなるので、畝間や株間を広くする必要がありました。

パッションフルーツは毎日咲いていて、今日は15輪程度咲き、すべて受粉をおこないました。

明日は午前中まで雨降りの様なので、小生も午前中はお休みしようと思っています。

緑米の稲が倒れてしまいました

遅い朝食のあと、テレビを見つつひと眠り、何故かしら昨日の疲れが抜けません。
小生は農作業などの肉体労働の方が性に合っているようです。
午後になって雨が止んだので、先ず第2農園に向い、周囲のミントを漬け物桶一杯に摘み取り、車に乗せて第3農園へ向かいました。
早速、黒砂糖とミントの葉などを交互に重ね、最後に煉瓦6枚をビニール袋に入れて重石にし、漬け込んだ桶をビニールハウスに入れました。
T&Fの福田さんは色々な植物を使って作っている様です。
小生は初めて天恵緑汁を作りましたが、熟成した時にはどんな香りがするのか楽しみです。

昨夜来の雨で、湿り気がタップリの畑に、一昨日畦を作っておいたので、「小かぶ」を蒔いてみました。

本日は涼しかったので、パッションフルーツの花は消耗せず、そのまま花粉も活性していました。
昨日は幾つ咲いたか分かりませんが、今日は14輪の受粉をおこないました。

第2農園周囲全面に生えているミントを摘み取り天恵緑汁を作ります 先日蒔いたチンゲンサイの双葉です
玉ねぎの苗です、昨年を遙かに上回る出来ばえです