昨日は、小生1人で篠竹を刈り取ってきたのですが、今日は妻を連れて竹林に行き、枝払いを手伝って貰いました。
短時間で、約130本程度を収穫し、陰干しにしました。
帰り際に、Iさん宅に立ち寄って篠竹の扱いをお聞きすると、軒下に置くよりも雨ざらしにして使う方が虫が付かないとの事でした。

今日で第3農園でのアバウト剪定も終了し、これから開花する頃まで枝を誘引をしながら、剪定などを行うことにします。

今日も篠竹の刈り取りを行いました(約130本)程度を持ち帰りました  Iさん宅の庭ではミツマタの蕾がふくらんでいました  自宅近くの白梅、一気に咲きはじめました(香が素晴らしい)

今日は、第3農園近くの篠竹を切り取りました。
先日、厚手の藪切り鎌を購入していたので、準備万端で出掛けました。
放置畑には体が入らないほど篠竹が生えていて、竹を切る時に鎌が下に下ろせないほどでした。
用途は、ブルーベリーの枝などを誘引する支柱として使います。
約50本程度切り取った後、枝払いをし、2.5m程度に切り揃えました。
竹が短いと何かと危険な事があるので、土に差し込んでも、人の頭より上に来るように切ってきました。
後日、節周りの皮を剥き、柿渋や木酢液を塗って陰干しにする予定です。

ビニールハウスの中に入ってみると、最高・最低温度計は、今までの記録を超えていました。
それにしても、千葉県でも気象報告外の、とても寒い地域があるのです。

昼食後、里芋の室を開けてみると、ネズさんが巣を作って芋を食べ始めていました。
このままでは、落花生と同じになってしまいますので、この際と思って全部掘り出し、自宅に持ち帰りました。
妻が芋を選別などしている間、ブルーベリーの剪定と、カイガラムシの削ぎ取りを行いました。

篠竹の林は15a程度の広さで、採り放題です ビニールハウス内は約、最低-7℃、最高37℃でした 桜草が何輪も咲くようになりましたが、今年は匂いがありません

土曜日ですから、寒くてもお休みの方々は散歩をされていましたが、殆ど雨傘を持っておりませんでした。
雨から雪になり、太陽は終日出ることもなく、凍えるような1日でした。
天気予報の方々もお休みになっていたのでしょうか。最近は少々不正確です。
これによって風邪などをひいても自己責任でしょうけれど・・・・・。

さて、今日は第2農園オーナー宅にて餅つきのお手伝いです。
オーナーご夫妻とGFさん、小生と妻の5人で行いました。
今日は北風もあって、幾ら一生懸命に行っても体が温かくならず、お昼を摂って早々に引き上げました。

第2農園方向を撮しました、雪が降っていますが、見えません 第2農園オーナー宅西側の竹藪方向です

雨降りなので、外の作業は全く出来ません。

冷凍庫の中に保管していたブルーベリーを取り出し、計量して大鍋の中に入れ、自然解凍を待ちました。
その間、洗瓶や道具類を洗って準備を行いました。
ガスに火を点け、解凍を進めても、なかなか溶けないので、鍋にフタをしてみると以外と早く沸騰が始まりました。
砂糖を入れる前にアクを丹念に取って、グラニュー糖を入れてから、更にアクを掬い取りました。

原料の冷凍ブルーベリーは6.5㎏、グラニュー糖は4㎏、砂糖を入れた後もアクを丹念に取り除きますと、色鮮やかに仕上がります。
総量は10.5kgですが、製造できた量は8.4kgで、蒸散分とアク抜き時に出した分を除くと、おおむね整合すると思います。
準備不足で、手返しが宜しくなかったので、12時から午後4時を少々回る頃まで行ってようやく終了しました。
残念だったのは、殺菌した熱々のジャムの入った瓶を、ぬるま湯に入れて洗う際、ピシッとヒビが入ってしまったことです。
軽いヒビなので、湯の中には溶け出さなかったので、取り合えず器に移して中身は無事でしたが、大いに反省した次第です。
仕上げに、熱で収縮するカバーシールを被せて完了しましたが、これからラベルを印刷して貼る作業が待っています。

殺菌用の蒸し器と6.5㎏の冷凍ブルーベリーを煮ているところです 計量後、解凍して、これからアク取りを行うところです 洗瓶は270g用が30本、190g用が10本です
結果、270g瓶30本、うち1本にヒビが入ったので、29本です 秤にのせると、正味278g、おおむね3~4gのブレはあります

第2農園オーナーご夫妻に来て戴き、昼食をしながら世間話などをして過ごしました。

今年もオーナーはじめ、皆さんのお力で一定の主食の確保が出来そうです。
ささやかな事だとお思いでしょうが、とてもやる気が湧いてきました。