朝はゆっくりとしたスタート、日曜日ですが、当方は関係ありません。

10時頃に第2農園に着き、妻はターサイ、チンゲンサイ、だいこん、小松菜などを収穫。
小生はブルーベリーの枝の誘引などを行いました。
北風が予想以上に強く吹いていて、かなり身にしみます。
昼食は第3農園のハウスの中で摂ることとし、1時頃に切り上げて向かいました。
ハウス内はとても暖かく、外との温度差は体感では、40度近くあるようです。
昼食後、2時半頃まで剪定の見直しなどを行いましたが、ホッペタが千切れそうに北風が強く吹いているので、やむを得ず退却した次第。

妻と共に第2農園オーナー宅の餅つきのお手伝いに行きました。
このところ、2週連続で土曜日の天候は良くなかったのですが、今日は穏やかな陽差しの1日でした。
いつものGFさんと第2農園オーナーご夫妻の5人で段取りよく行えたので、1時間半ほどで終了し、昼食にしました。
昼食後、農業機械屋さんの展示販売会に招かれていたので、皆さんと一緒に出掛けてみました。
新品のキャビン付きのトラクターはかなり高価なもので、農業生産物だけで回収できるのか心配になるほどでした。

大型の自脱型コンバインは、高級国産車より高いのではないかと思うほどの価格でした。
こんな高価な機械を消却をするには、何俵の米を何年間収穫すれば良いのでしょう。
現在の米価(玄米60㎏当たり14千円~15千円)で、アバウトな計算をしても、10㌶(約3万坪)以上の水田で、5年以上お米を作っても回収は難しいと思います。

帰り道、パン焼き小屋「ピッパラの樹」に立ち寄って色々なパンを買って来ました。

RE系ガーデンブルー、落葉しないで艶のある葉が残っています 第2農園オーナー宅庭の紅梅がようやく開花 展示販売会場の新品のトラクター、右のキヤビン付きは高価

今朝の起床は7時半頃でしたが、体が硬くて頭も痛いので、大事を取ってお休みすることにしました。

ところが、床から出て顔を洗って居間に行くと、既に弁当がクーラーボックスの中に入っていました。
しかも、一人前だけだです。
要は、妻はお休みを決め込んでおり、小生だけを送り出す様子でした。

確かに外は晴れていて、仕事は出来るのですが、床の中で決め込んだことをリセットして、始動するパワーが出てきません。
朝食後、しばらくお茶を飲んだり、テレビをみていましたが、何か出掛けなければいけないような雰囲気になり、外に出ました。

車の運転中も頭が痛いのですが、第2農園に着く頃には、すっかり痛みが無くなっていました。
10時頃から昼食も摂らずに、3時までNHB系中心に、篠竹と市販の支柱を使って枝の誘引を行いました。

通常の栽培では、枝が重なって、日陰になるようなカ所は、どちらかの枝をいさぎよくスパッと切り、解決するのでしょうが・・・・・
元来、小生は貧乏性ですから、十分に実を着ける勢いのある枝は大事にしたいので、支柱を何本も使ってでも生かしています。
昼食は3時少し前に摂り、引き続き作業を行ったのですが、4時半頃に風が急に冷たくなったので、帰宅した次第。

朝一は、昨日戴いたコンクリートボード6枚、波板32枚を第3農園に運び、雨除けにビニールシートを掛けました。

昨年の春、第3農園には実生苗なども含め、710本程度植えましたが、残念ながら1年間で5本が枯れました。
枯れた株はNHB系のアイバンホー、スパルタン、トロ、バーリントン(実生)の4本、SHB系のクーパー1本でした。
色々と手を尽くしましたが、こればかりは、どうしようもありませんでした。
同じ条件で移植し、分け隔てなく管理してきたのですが、数ある中には枯れてしまうものがあります。
最初は葉の色が異常になったりすると、抜き取ってポットに戻して管理しましたが、やはり枯れました。
今日は、妻の協力のもと、そのままにして冬を迎えた株を抜き、新しい苗を植えました。

そのほか、3年生ポット苗の細い枝や混み入っている部分の剪定をし、16時半過ぎに終了。

そろそろ確定申告の準備をしなければと、PCで様式を打ち出したものの、手引きは20ページあったので、最寄り市役所まで戴きに行きました。
ついでに、今までの任意継続の健康保険から、国民健康保険に移行したいので、加入申請時期などを聞いてきました。

帰り道、無人精米所に立ち寄ったところ、沢山の米糠が貯まっていたので、大きなビニール袋に2袋戴いて来ました。
第2農園のブルーベリー(約170本)の株元に一握ずつ施したところ、丁度1袋が空になりました。

懇意にしている住宅会社社長に建築資材(コンクリートボードと波板)を戴く約束なので、ブルーベリーを5本ほど持参しました。
予想以上の資材を戴いてしまい、大いに恐縮した次第です。

無人精米所から米糠を大頂戴 株元に1握りずつ施用  建築資材を戴くので、お礼として苗木を持参