台風21号により、成熟していたブルーベリーは殆んど落ちてしまったので、青果としてのブルーベリーはほぼ終了しました。
但し、豊産性晩成種のバルドウィンは未熟果を含め、未だ房成りになっているので、今後、台風や
長雨などに遭わなければ、一定程度は採れると思っています。
今日も妻は摘み取りを行わず、中央通路などの草取りを行っておりましたが、小生は未練がましく
フクベリー、ティフブルー、オースチンの残り果を摘み取りましたが、台風21号の強風により、大き目の熟果は殆ど落ちてしまった様で、残っている小粒を拾い摘みして歩きました。
一時間半ほど摘み取りましたが、中々籠の中は一杯にならず、休み休みに摘み取った結果、2㎏
程度摘んだところで終了した次第です。

台風21号の影響を危惧し、早起きし、5時半頃に十余一農園に行向かい、なすとニガウリの収穫に行って来ました。
何せ、なすやニガウリは強風に煽られるとクルクルと回り、枝や蔓などもダメージを受けてしまい、暫く収穫ができなくなるので、荒れる前に出掛けた訳です。
まー、ニガウリは十分楽しめたので、そろそろ終盤で宜しいのですが、なすについてはもう少し収穫していたいので、小雨の状態でしたが出掛け、小一時間程度で帰って来ました。
帰宅後、ゴロゴロしつつテレビなどを観ていると、信州の友人からリンゴ(すわっこ)を送って戴きました。
品種は世界一の自然交配の実生から生まれたとのことで、諏訪地方が発祥とのことです。
早速食させて戴いたところ、果肉はサクサク感があり、酸味は薄く、甘味が強いので、かなり万人受けするリンゴと思われた次第です。

朝からハッキリしない天気なので、農園作業をブロックされている様です。
朝食後、ゴロゴロしながらテレビを観ていましたが、小雨模様なのでIさん農園の様子を見に行くこととし、急遽出掛けました。
Iさん農園には栗の成木が10本あり、例年、盛期には沢山の栗が収穫されていましたが、最近は余り芳しくありません。
特に、昨年は初夏からの長雨にやられ、イガの中までカビが生えてしまい、早生系の栗が小々採れただけでした。
今年は大いに期待していたのですが、長い干ばつにより、イガの生理落果が激しく、更にイガがとても小さいので、大きな栗は期待薄の様です。
帰宅後、ジャム瓶に貼るシールを印刷し、工房内にてシール貼りの内職を行いました。
9月1日、ベランダに蒔いたチンゲンサイとターサイが既に発芽していたので、驚きです。
※写真をクリックすると拡大してスクロールします

雨降りのため、農園行きはお休みにし、8時半頃から工房内に入り、冷凍ブルーベリーを取り出し、ジャムづくりを行いました。
拙宅のジャムづくりの手順はザーッと以下の通りです。
ブルーベリーはビニール袋に1㎏強を入れて冷凍しております。
今日はこれを11袋取り出し、大鍋の中で適宜溶かしながら焦げない様に煮ていきます。

沸騰が始まりましたら、弱火にし、浮いてきたアクを丹念に掬い取ります。
この時、油断をすると焦げてしまうことがあるので、時々撹拌を行いながら進めます。
その後、グラニュー糖を適宜入れて焦げないように撹拌し、更にアクが浮いて来ましたら掬い取ります。
糖度が一定の基準に達しましたら、ガラス瓶に充填し、キャップを締め、熱湯の中にて殺菌し、熱々状態にて脱気を行います。(火傷に注意)
脱気後、更に熱湯内にて殺菌を行った後、60℃前後のお湯に入れ、瓶の外側を洗い、キャップシールを付けて熱処理を行います。
なお、ガラス瓶とキャップは事前に洗い、水切りを行って置きます。
その他、大型のフリーザーバック3袋に入れ、流水にて冷ましたのち、冷凍庫内にて保管します。
まー、ざっとこんな状態で昼飯抜きで13時半頃終了した次第です。

昨夜、30mm前後の雨が降ったので、かなり涼しく感じましたが、日中は湿度が高いので、動くと蒸し暑い状況でした。
空は何時でも雨が降りそうな気配でしたが、色々と作業があるので十余一農園まで出掛け、先ず、なす、ピーマン、ニガウリを収穫。
その後、農園中央通路の低い箇所があるので、一輪車にて土を運んで水で均しました。次に、余りにも暑い日が続いたので、種蒔きが出来ませんでしたが、昨夜雨が降ったので、野菜区にて、かぶの収穫跡を整地し、にんじんを蒔いた次第です。
ブルーベリーの通路を歩いてみると、ラビットアイ系のティフブルーやオースチンが沢山残っている箇所があったので、摘み取ったところ、2.5㎏程度ありました。
毎年のことですが、妻は今頃になると摘み取りは一切行わず、中央通路の草刈りを行っておりました。
昼食後、親切にして頂いている梨農家のTuさん宅に梨を買いに伺ったところ、おまけを沢山戴いてしまい、恐縮した次第です。
帰り道、お世話になっているIさん宅に立ち寄り、落花生の収穫時期やら、白菜の植え付けの段取りなどの打ち合わせを行って暇。
その後、当地は雷を伴った大雨が降り、余るほどの水は流れ下ってしまった様です。