何時もの朝より薄暗いので、選挙に出掛けるにも、何か億劫な気分でしたが、8時半過ぎに投票してきました。
そのままIさん農園に向かい、妻は短茎自然薯の畝を覆っている(想像以上)草取り、小生は甘藷と里芋類の畝間を小型管理機にて耕起を行いましたが、土が水をかなり含んでいて、作業を行うのにはギリギリセーフと云ったところでした。
その後、レーキにて畝上げを行ないましたが、土が重いので、乾いた土を上げる作業の何倍もの労力を要した感じです。
作業中、霧雨がず~っと降っていて、蒸し暑いのか、寒いのか分からない様な天候で、まるで田植え時期の体感でした。
7月も既に3週間も過ぎようとしておりますが、梅雨明けの気配が感じられず、ブルーベリー園のハイブッシュ系の早生種は終わり、中生の品種も雨続きでほぼ壊滅的で、今後はハイブッシュ系の晩成種と、これからのラビットアイ系に期待している次第です。
十余一農園に立ち寄り、きゅうり、なす、ピーマン、モロッコいんげんなどを収穫し、早々に帰宅をして汁物と併せて弁当を食し、一休みを行った後、ブルーベリージャム瓶に貼るシールの印刷を行いました。

雨続きなので、十余一農園外周部の草刈りを怠っておりましたら、腰あたりまで伸びた草が刈り払い機に絡みつきます。
遠方に真っ黒い煙が立ち上っていて、どうも火災の様ですが、農地が多いので静かなものでした。
ハイブッシュ系のマグノリア、クーパー、エチョータなどは一時良かったのですが、雨続きになってからは殆んど落果してしまい、残念な結果になってしまいました。
ラビットアイ系に期待していたのですが、晩成種の進み具合が早い様で、今年は意外と早目の終盤を迎えるかも知れません。
園内にビニールシートを被せていた小玉の玉ねぎ、良く乾燥していたので、砂袋などに取り込んで持ち帰った次第です。

昨日は、車の定期点検のため、農園作業はお休み、今日は天候不順のため、お休みとし、工房内にてブルーベリージャムづくりを行いました。
まず、冷凍ブルベリーを冷凍庫から取り出し、11kgのブルーベリーを焦げ付かない様に解凍しつつ撹拌し、沸騰が始まってからは根気よくアクを掬い取ります。
今日は220ml瓶が1本割れたので、21本、550ml瓶は12本の成果となりました。
工房内にて火照った身体を冷やすため、先ずシャワーを浴び、その後ベランダにて暫く風に当たりつつ、先日移植した桜草の小ポットを観察したところ、日々雑草が発芽してくるので、化けないうちにピンセットで抜き取っておりました。

今日は車の定期点検日、常日頃車を磨いていないので、朝から大汗をかきながら泥を洗い流したり、雑巾かけをしたりして約半年の垢を落とした次第で、大汗をかいたので、シャワーを浴び、ベランダにて涼みながら一休みし、昼食を摂って一眠り。
16時からの予約なのでそれまでベランダなどでヒマつぶしです。
ブログのネタがないので、外に出てみると、今年は諦めていたポンカンが幾つか実を付けていたのでパチリ。
白のサルスベリが咲き始めたので撮っては見たものの、雲のバックでは目立たないので別途晴れた日に回すことにします。
短茎自然薯のムカゴ、今の時期にしてはとても大きいので(1.5cm×2cm)撮ってみました。 
春先、ポットに蒔いた花オクラ、諦めて桜草の小苗を植えて置きましたら、何時の間にか発芽していたので、ベランダにて夏を楽しもうと思い、20cmポットに移植してみました。

今日の午後の晴れ間、何日振りの事でしょう。
気合を入れてIさん農園に向かい、先ず、馬鈴薯収穫跡に溝を切っていたので、ここにラッキョウを植え付けました。
次に、農園入り口から栗の木の下草が伸び切っているので、刈払い機にて草刈りを行いました。
昼食後、十余一農園に移動し、ブルーベリーの実の付き方について調べてみましたが、熟果は殆んどブヨブヨになっていて、摘み取り不可の状態なので、摘み取りは当分諦め、草取りなどに専念することとし、先ずモロッコいんげんの畝間、株間の草取りを重点的に行うこととし、妻が手始めに抜き始めましたが、1mほどに伸び切っているイネ科の草は簡単には抜けないので、一休み後に再度挑戦しましたが、今日は何時もの天気と違い、とても蒸し暑く、息切れがしてきたので、途中で取り止め、後日挑戦することにしました。
掘っ建て小屋前に植えつけたナタマメ、ようやく蕾が開き気味になって来たので、パチリしてみました。