今日は十余一農園にてブルーベリーのラビットアイ系のティブルー、オースチンの剪定を行いましたが、途中、ワンパターンで飽きて来たので、野菜区に行き、ほうれん草とかぶの収穫を行いました。
その後、ラビットアイ系ホームベルの台木に接ぎ木をしたノースブルーの剪定を行いましたが、自根のノースブルーとはかなり違って樹勢が強く、まるで別品種の様な枝ぶりですが、幸いにも果実は意外と台木の影響は受ずに、毎年良質の実を付けてくれています。
その他、樹勢の強いブルーシャワーの台木にもノースブルーを接いでいますが、これも良質の果実を実らせてくれています。
ただ、メインデイトーに接いだバーリントンの実生や、ティフブルーに接いだサンシャインブルーは、元木とは似付かない果実になってしまうので、台木と穂木との相性も重要なことと思われ、台木の選択も大切な事と感じている次第です。
帰宅してみると、拙宅庭のスプレー水仙が咲いておりました。

朝方まで、雨が降った様で、外は濡れておりました。
曇り空なので、思ったより肌寒く、厚着をして十余一農園に出掛け、4時間ほど剪定作業を行いましたが、気分が乗って来ないので、一列半(17本)ほど行い、北風が吹き始め、寒くなって来たので早目に切り上げました。
ハイブッシュ系の葉は殆んど落葉しましたが、ラビットアイ系の葉は未だかなり残っていて、特にホームベルの葉はかなり残っています。
サルナシは殆んど落葉したので、近々強剪定を行い、太くて長い枝は採取し、挿し木を行う予定にしています。
因みに、昨年挿し木を行ったものは10本程度発根し、枝が伸びているので、来春までに20㎝ポットに移植します。

当地の午前中は、ぶ厚い雲に覆われていて、とても寒いので外出を控えておりました。
11時頃になって漸く薄日が差してきたので、Iさん農園まで野菜の収穫に行くことにしました。
取り急いで野菜を収穫することでもありませんでしたが、明日は雨模様の予報ですし、今日はとても寒く感じたので、剪定などの農園作業は取り止め、この冬の寒さに慣れる程度にと、番で出掛けて、白菜、長ねぎ、紫だいこん、かぶを収穫して来ました。
まー、この程度の働きでは、腹ごなしにはなっていないとは思いますが、時々動いて心拍数を上げることも大切なことと思っております。
帰宅後、電気ストーブを点けたものの、今日の寒さは猫だけでなく、我々も温まり切れないので、急遽、最寄りのガソリンスタンドに行き、灯油を買い求め、暫し猫どもと温々とした次第です。

先日、ヤーコンの初収穫を行ったところ、今年の出来は芳しくなく、少々期待外れでした。
今日、気を取り直し、Iさん農園にてヤーコンを掘ってみましたが、相変わらず不作でした。
原因として考えられるのは、7月の長雨、日照不足、秋の台風15号、19号の強風に煽られ、倒伏したことなどと考えられますが、小生の管理不足にも原因があると反省しております。
特に、春、ヤーコンの芽が出て来た時点で、新芽の芽欠きを怠ったことで、主幹枝が曖昧になり、イモの生育も分散してしまったことと思われます。
そんな訳で、今年のヤーコンは余り期待できそうもありません。
その後、だいこんと白菜の収穫を行い、Iさん宅に白菜を持参して暫し雑談をし、お暇をして帰宅した次第です。
昼食後、ベランダに出て、猫と日向ぼっこをしながら、ナタマメの莢を割り、豆を取り出したところ、かなりの収穫がありました。
やはりナタマメの多収穫を行うには、夏場の渇水期に、タップリと潅水を行うことと、肥料切れを起こさせないことと思われます。

朝から雨降り模様、一向に止みそうもありません。
まー、今日は一日中雨降りと、昨日から分かってはいたものの、やはり晴れた日の方が気分が宜しいのですが・・・。
午前中はゴロゴロと怠惰に時を過ごしておりましたが、昼食後、先日収穫して来た外れ大根を引っ張り出し、工房内にて良く洗い、ピーラーにて皮を剥いた後、1/3~1/4の長さに切り、1/8程度に縦割りにしてみました。
厚さは一定程度厚い方が宜しい様で、特に、水に戻して煮る時には、厚みのあった方が、食感も宜しいと思われます。
切り終えた後、小雨は降っておりますが、ベランダにてネットの籠に並べ、干してみました。
明日以降、しばらくの間、好天気になりそうなので、仕上ってくれると思っています。
14時現在、気温6℃チョイ、小雨降る肌寒い一日でした。