先日、20㎝ポットに上げたサルナシの挿し木苗、小さ目に仕立てることとし、各々1~2芽を残し、蔓を切りました。
次に、ティフブルーの枝を40㎝程度の所で切り、ハイブッシュ系レイトブルーの徒長枝を切り取って接いでみました。
その後、ラビットアイ系のティフブルーを2株切り、レイトブルーとノースブルーを接いでみました。
園内の剪定枝を搔き集めてはいるのですが、未だかなり残っているので、熊手にて中央通路に搔き集め、後日焼却する予定です。
野菜区を覗いてみると、だいこん、かぶなどを蒔いてビニールトンネルにして覆っていたものが、吹き飛んでピラピラしていたので、急遽ビニールを補修して、張り直した次第です。
だいこん収穫跡に蒔いたかぶ(あまうま中かぶ)が順調に育っているので、3月中には収穫できることと思っています。
暮れに蒔いた小松菜、このところの温かさによって生育が進み、漸く収穫できるようになって来ました。

天気予報では朝から良く晴れるとの事でしたが、当地では正午ごろまでは曇っていて、とても寒く感じました。
そんな訳で、農園行きを躊躇しつつ、昨日スライスしたヤーコンをベランダにて乾燥することとし、ネット内に並べ、日暮れ前に確認したところ、かなり乾燥していたので、明日一日で仕上がると思います。
先日、結球レタスの古種子を蒔いて、ポリ袋をすっぽりと被せて置いたところ、予想以上にビッシリと発芽しておりました。
ベランダは日当たりが良く、とても温かいので、ローブッシュ系のサンシャインブルーの花が咲き始めましたが、例年、意外と結実してくれません。
昼食後、トゲだらけのジャンボレモンの樹を途中からぶった切って、拙宅のポンカンと、お隣宅の温州みかん(青島)の枝を戴いて、高接ぎをしてみました。
今日は昼頃から強風が吹き荒れて、とても肌寒かったので、結局のところ農園行きは取り止めた次第です。

朝からうす暗く、寒い一日でした。
テレビを観ていても明るいニュースは殆んど無く、コロナと政治不信を募らせる事柄ばかりです。
時代劇専門チャンネルを観ても何回も観たもばかりで揚げ句には居眠りになってしまいます。
昼食の時刻になっても、殆んど動かないので、腹は空いて来ませんし、取敢えずお決まりの昼食を摂った次第です。
午後、何もしないのは体にも宜しくないので、工房に入って、先日選別して残っていたヤーコンの撥ねモノを良く洗った後、ピーラーで皮を剥き、包丁で薄切りにしました。
今日は雨降りなので、乾燥は出来ませんので、取敢えず皿に入れてラップを被せて冷蔵庫に保管しました。
明日、明後日は晴れの予報なので、良く乾いてくれると思っています。

朝一、Iさん農園に行き、ほうれん草が立ち上がり始めたので、殆んど収穫をしてしまいました。
その後、つぼみ菜、カキナの伸びも順調なので、余り伸びないうちに摘み取りました。
十余一農園に移動し、妻はほうれん草を洗ったり、漸く育って来た小松菜の収穫を行っておりました。
昨年の今頃にサルナシの剪定を行ない、枝振りの良いものを残し、畑の隅に挿しておきましたら、順調に発根して10本の苗が出来たので、20㎝ポットに植え替えてみました。
サルナシの苗を抜き取った跡に、今年の剪定枝を15本ほど挿したので、その殆んどは発根してくれると思っています。
一昨年挿したサルナシは、7本発根し、昨春20㎝ポットに植え替えて管理していたところ、かなり蔓が伸びて来ております。苗をご希望の方は連絡くださいませ。
植え替え作業終了後、ブルーベリー園内を巡回しつつ、剪定の見直しを行いましたが、結構やり残しがあり、少々手を入れてはみたものの、殆んど見ない振りで終始した次第です。

昨日から2つの大鍋に漬け込んでいた大豆、朝一に覗き込んでみると、水を吸って膨れ上がり、鍋一杯になってしまっていたので、小鍋2つに小分けした次第です。
朝食後、大鍋2つは工房内のガスコンロにて煮始め、小鍋2つは炊事場のガスレンジにて煮始め、約1.5時間後には炊き上がったので、ミンサーにて潰しはじめたところ、柔らかく煮えていたので、豆は今までで一番軽く潰れ、小生一人で簡単に作業が出来た次第で、炊事場にて妻が煮た大豆は火を止めるのが早すぎた様で、ミンサーが渋く回り、大変な重労働になってしまいましたが、クレームをつけると、味噌が苦くなってしまいそうなので、黙っておりました。
今回の材料は、大豆7㎏、米麹6㎏、塩4㎏を使用し、原材料は17㎏で、出来上がった2つの桶に漬け込だ味噌は約26㎏ありました。
塩の量を増やせばカビの発生は防げるのですが、甘目の味噌を作ることとしたので、塩は控えめにした次第です。
このまま順調に行きますと、今年の秋、10月過ぎ頃には食せる様になるとは思いますが、果たして如何なりますことやら・・・