摘み取りを控えていたモロヘイヤ、今回、ピッパラの樹さんなどに持参するため、本日、大量に摘み取りました。
その他、何時もの様になす、ピーマン、青瓜を収穫した後、暫くはブルーベリーとモロヘイヤの根元に潅水を行ない、早目に手仕舞いをして余裕の帰宅を致しました。
家に着いた後、何時もの様にポケットの中身を全て出し、所定の場所に置いたのですが、財布が無い、無い、無い・・・。
慌てて車の中や家の中を探し回ったのですが、実際にある訳が無い訳で・・・。
実は、ズボンのポケットの底の分部には大きな穴が開いていて、何処かに落として来た様なのです。
その間、小生に対する妻の「罵詈雑言」何と発したのかを想像してみて下さいませ。
まー、原因は小生にあるとしてもです、破れたポケットを放置していたのは小生だけの責任なのでしょうか???
何も言わず、十余一農園に戻っていく小生の頭の中を想像してみて下さい。
農園に戻って探してみますと、草の上に小生の財布がありました。
この一瞬の後、嬉しさもあり、周囲の光景が一変し、何時もより花の色が鮮明に見えて来たので、感激してパチリ、パチリ。
その後、途端に気持ちの余裕が出て来てしまい、3リットルのボトル4本に水を入れ、Iさん農園に行き、今迄潅水して来なかった花オクラにタップリと水を潅いで来た次第です。
只、残念なことに、8月に入ってから殆んど雨が降っていないので、甘藷や里芋類が干ばつにより、葉が委縮したり、枯れ始めているので、50mm前後の雨が降って欲しところです。

毎日暑さが厳しいので、今朝も早めに農園に向かいました。
先ず、小生は野菜(なす、ピーマン、青瓜、ゴーヤ)の収穫を行なった後、野菜(きゅうり、なす、ピーマン、青瓜、アスパラガス)にタップリと潅水を行ないました。
先日タップリと潅水を行なった筈ですが、当地は雨という雨が降らずに、毎日が高温のため、畑の土はカラカラになっていて、なすやピーマンは肥大してくれません。
きゅうり棚に這わせた地這瓜は度々潅水を行なっているので、意外と元気に蔓を延ばしておりますが、果たして瓜は何本くらい収穫できるでしょうか。
十余一農園での作業は、余りにも暑く、体温が上がらないうちに早めに切り上げ、早々に帰宅し、シャワーを浴びて身体を冷やした後、昼食を摂った次第です。
午後は休みをタップリと摂った後、西日が傾いて来た頃に起き出して外に出てみると、フェンスに這わせているサルナシが、少々干からびて来ていて、萎びた実を見つけたので、早速食して見ましたところ、先日ほどベロは痺れませんでした。
8月21日に蒔いた白菜90日が一斉に発芽したので、ピンセットにて間引きを行い、希釈したハイポネックスを施してみましたが、果たして・・・
十余一農園のブルーベリーは、ここに来て、ほぼ終盤を迎えましたので、入園摘み取りは終わらせて戴きます。
ありがとうございました。

今朝は雨雲が彼方此方に流れていて、今にも雷を伴なって、雨が降りそうでしたが、二回ほど霧雨程度に降りましたが、殆ど濡れることはありませんでした。
当農園ではブルーベリーが残っている品種は、ティフブルー、オースチン、バルドウィン、フクベリーですが、フクベリー以外は殆んど終盤を迎えております。
晩生種のフクベリーと言えども、長雨の影響を受けているので、本来真っ白に付いているブルームは、かなり取れおります。
8月に入ってから全く雨が降らなかったので、肥大を促すために、フクベリーの株元にタップリと潅水を行なったところ、未熟果がかなり肥大して来た様に見受けられますが、余り長期間収穫を行いますと、樹が疲労してしまいそうです。
野菜類では、なす、ピーマン、青瓜が取れていますが、時々カボチャも収穫しており、緑黄色野菜としての主力となっています。
今朝も青瓜は沢山採れましたが、余りの暑さのため、中のワタの部分が未熟のうちから変色してしまい、肥大を期待し過ぎると一日でトロケて来てしまうので、早目の収穫を心掛けています。
ポット蒔きにしたカボチャはフェンス周りに植えたものが、伸びに伸び、1株で2~3個付いているので、皮を硬くさせ保存用にする予定です。

昨夜一時小雨が降ったのですが、表面が湿る程度で、殆ど乾いてしまいました。
本日の午前中は、雷が引っ切り無しに鳴っていましたが、小雨が降降る程度で、作物には期待したほどの雨量にはなりませんでした。
小生一人で十余一農園に行き、なす、ピーマン、青瓜の収穫を行い、何時もと変わりなく咲いているナタマメとバタフライ・ピーをパチリ。
ブルーベリーの摘み取りは出来そうでしたが、小雨の中引っ切り無しに雷が鳴っていて、気持ちが宜しくないので、ゴーヤの収穫も止め、早々に手仕舞いをして帰宅した次第です。
帰宅後、少々早目の昼食を摂り、外に出て植木などを観察したところ、挿し木をして二年目のバーリントン、常々、硫安を微量施し、潅水をを続けて来た結果、新梢が勢いよく伸びて来ていたので、パチリしてみました。
まー、施肥のやり過ぎなど難しい点もありますが、潅水を怠りますと、突然枯れてしまうので、常々水を欠かさないことが必要となります。
8月15日に蒔いた青瓜が発芽したので、本葉二枚程度になりましたら、圃場に移す予定です。
21日に蒔いた90日白菜(黄芯)が一斉に発芽したので、近々間引きを行います。

今日も朝からとても暑いので、野菜の収穫さえ無ければお休みしたいところでいしたが・・・。
特に、なす、青瓜などは収穫が遅れると肥大し過ぎてしまい、本体が傷んでしまうので、適期に収穫することが必要なので、極力休むとなく農園には出掛けております。
今日は、野菜の収穫後、ラビットアイ系オースチンの摘み取りを行いましたが、本来は大粒で見栄えがし、甘味が強い品種なのですが、今年は大粒のものは、7月の長雨の影響で落下してしまっていて、時々葉陰などに残っているもが採れますが、殆どは小粒で皮が硬いものです。
そんな訳で、幾ら摘み取っても小粒なので、中々容器には一杯にならず、1時間半ほど摘み取りましたが、約2㎏がやっとでした。
当初は風が吹いていて、快適に摘み取りが出来たのですが、日射しが強くなって来てから、園内は蒸し暑くなって来たので、我慢をせずに手仕舞いを行い、早々に退去した次第です。
帰宅途中、久々にIさん宅に立ち寄り、青瓜とブルーベリーを持参し、お暇した次第です。