朝一、何時もの様にIさん農園に直行し、先ず、ワラビ採りを行いましたが、予想を下回り、1.2㎏程度の収穫でした。
その後、園内を巡回し、高畝に昨秋蒔いたごぼうが、当初は頼り無かったのですが、最近になって旺盛な成長を見せていますので、近々間引きを行い、株間を開ける予定にしております。
玉ねぎの植え付け穴でかなり欠株になっていた箇所に、にんじんを蒔いておいたのですが、発芽しない部分もありますが、結構びっしりと生えて来ているので、暫くしましたら間引きを行う予定です。
先日、ねぎ専業農家のO様から戴いた南瓜の苗を植え付けましたが、元気に根付いた様です。
一昨日、植え付けた甘藷(ベニアズマ)の苗ですが、殆んどモヤシ状態の苗でしたので、植え付けてはみたものの、陽が強く照り付けておりましたので、萎れてしまい、根付いてくれるものか少々心配です。
その後、十余一農園に移動し、アスパラガスと莢えんどうの収穫を行なった後、園内を巡回し、早目に帰宅した次第です。
帰宅後、ベランダで育てているバタフライピーの苗が、一本だけ元気に立ち上がって来ていますが、40ポット以上に蒔いてみましたが、殆んどナメクジに舐められてしまい、全滅状態ですが、先日、気を取り直し、種子を紙ヤスリで傷を付けて蒔いてみましたが、果たして発芽してくれるでしょうか。

今朝は、Iさん農園に直行し、不作付けのままにしていた箇所がハコベなど草だらけなので、レーキにて引っ掻きながら草取りを行なったり、菜花(つぼみ菜など)の大半を抜き取りました。
次回は、石灰などを施した後、耕運機で耕起し、甘藷の植え付け畝を整える予定にしております。
その後、十余一農園に移動し、結球レタスの畝の草取りを行なったり、だいこんの畝に化成肥料を撒いてみました。
昼食を摂り、一休みを行ったところ、急に労働意欲が無くなりましたので、手仕舞いをして帰宅し、暫く昼寝。
一休み後、ベランダに上がってパッションフルーツの蔓を見ますと、今日も花が咲いておりましたので、取り敢えず授粉を来なってみました。
ベランダは温かいので、ジョージアジェムの花は既に散り、実はかなり肥大してきております。
昨秋、レイトブルーの種子を沢山蒔き、発芽はビッシリとしたのですが、ナメクジにやられた様で、生き残ったものは3~4本程度ですが、取り敢えず大事に育てます。
ジャンボレモンの木に温州ミカンを継いでおりますが、ここに来て新芽が伸び始めたので、ポロリしない様注意します。
庭の山椒の木の先端の葉が寂しくなっていたので、よく見てみるとアゲハの幼虫が止まっていたのて、退去して貰いました。

先ず、朝一はIさん農園に行き、妻はワラビ採りを行い、小生は昨日購入して来た甘藷(紅あずま)の苗を持参したので、崩れかけた畝を直しながら、苗を植え付けました。
実はこの苗、50本の束で売られていましたが、確かに50本ほどありましたが、茎の無い葉柄だけのものが8本ほどが入っおりまして、結果的には52本ほどでしたが、茎が無ければ発根しませんので、除外して44本ほどを植え付けた次第です。
取り敢えず、生産者№と実物の写真は撮って保存してはありますが、如何いたしましょう。
日中の日差しは一時的には真夏の様相を呈しておりまして、十余一農園野菜区の玉ねぎには少々暑過ぎると思いまして、本日、黒ポリマルチを取り外しました。
マルチの穴が小さいため、引っ張りますと、穴に葉が引っ掛かり、切れてしまいますが、構わず強引に引きずって剥がします。
長短7畝ありますので、結構手間のかかる作業でありました。
その後、莢えんどうの蔓がネットに巻き付いて来ないので、篠竹を斜めに刺して、倒れないように蔓を支えましたが、風が強いと外れてしまうので、今後は更に補強が必要となります。
帰宅後、ベランダにて蒔いていた南瓜の発芽状況は、順調なので、近々移植が出来ると思います。
行燈仕立てのサルナシから新芽が伸び、節々には花の蕾が付いております。
昨年、ウコギの蔓を切り取ってポットに差して置きましたら、一本だけ根付いております。
庭のポンカン、今年はビッシリと花が咲きましたが、これほど咲かなくても、ホドホドで良いのですが・・・

十余一農園のブルーベリーの花は、早いものは既に半分ほど散り、実が肥大を始めており、早生種は例年通り、5月下旬ころから色付き始めるものと思われます。
今日は、使い古しの防鳥ネットを軽トラに載せ、産廃業者さん迄持って行き、受け取って戴きました。
防鳥ネットはとても波乱万丈な経過を辿って来ましたが、本格的なものとしては現在のもので2回目ですが、当初、現在のものと同じネットを購入し、さほど使わない内に、一夜の突風でズタズタに切り裂かれてしまい、その後は安物の40mmメッシュネットを使っていましたが、ムクドリには効果はありましたが、雀には全く効果が無く、やりたい放題にされておりましたが、昨年12mmメッシュのネットに交換し、取り敢えず鳥害は避けられております。
鳥害と言いましても、殆んど雀ですが、啄まれるのは極僅かでしょうが、熟れたブルーベリーの房に、つかまり爪で果実をズタズタにしたり、果実を落としてしまう訳です。
カラスなどは警戒して近寄りませんが、雀だけは学習しないのか、命知らずなのかはわかりませんが、兎に角手に負えない状況でした。
その雀、最近めっきり数が減り、かつて冬場では雑草の種子を啄んでいたものですが、余り見当たりません。
とは申しましても、ネットを掛けませんと、ムクドリなどは何処からともなく集団で押し寄せて来ますので、毎年手間をかけてネットを張っている訳です。 

今朝もIさん農園に直行し、ワラビ採りを行いましたが、少々中だるみになって来た様で、収穫量も少なくなってきました。
菜花も近頃老化傾向と言いましょうか、蕾の軸の部分が細くなり、そろそろ終盤になって来たようで、青物ではだいこん葉やかぶなども採れて来ておりますので、そろそろ切り替え時です。
3月15日に定植したキャベツは、枯れた一株を除き順調に生育しております。
今日は久々、刈り払い機を引っ張り出し、空になっているタンクに混合油を入れ、エンジンを掛けますと、直ぐに動きましたので、万々歳。
先ず、十余一農園のネットの外周の草刈りを手始めに、グルリと一周し、最後は駐車スペースを刈り払い、本日の草刈り作業は終了。
未だ、ブルーベリー園内は草の海になっておりますが、順次刈り取りを行う予定にしておりますが、最初から無理を致しますと腰回りなどに負荷がかかり、後々刈り払い機を見るのも嫌になってしまいますので、徐々に体を慣らすことにしております。
昼食後、早目に作業を切り上げ、ホームセンターにて買い物を行っていたところ、甘藷(紅あずま)の苗とゴーヤの苗が売られていたので、早速購入して来ました。
近頃、莢えんどうの収穫が始まりましたので、次に備え、モロッコいんげんの種子をポットに蒔き、発芽しましたら莢えんどうの株間に移植する予定にしております。