久々に大雨の予報通り、朝から良く降ってくれて、15時過ぎには庭に置いていたバケツには約100mmを超える雨量。
ベランダの受け皿は淵を超えて、計測不能になっておりました。
ポットに蒔いたアスパラガスの芽が伸び出し、アスパラの形状を呈して来ました。
更に、モロヘイヤの苗も気温が安定して来たので、生育も順調の様子。
ナタマメは中々新芽が開いて来ませんでしたが、ここにきて急に双葉が広がり、安定して来た様子です。
庭の紫陽花が色付いて来たので、雨の中、傘をさしてパチリしてみました。
今日は久々に外出せず、家の中でゴロゴロして過ごしましたが、明日からは本格的に暑くなる予報なので、無理をせず、水分を十分に摂りながら過ごす予定にしています。

朝一、Iさん農園に直行し、ワラビの摘み取りを行なったところ、今までで一番多い収穫量(約6㎏)でした。
その後、Iさん宅にて落花生の種蒔きのお手伝いを行うこととし、お手伝いのIさん本家の方々が来られるまで暫し雑談。
9時過ぎ頃作業を開始することとし、先ず、人力のマルチ張り機を調整・準備し、本家の息子さんと小生とで機械を引っ張り、ロールのマルチの両端を円盤で抑え、鋤で土をかけていくので、少々風が吹いていても容易に張れます。
落花生の種蒔き終了後、昼食を摂ってお暇をしました。
帰宅する予定でしたが、今夕頃から雨降りの予報なので、急遽十余一農園に行き、野菜区にて玉ねぎを抜いたままにしていたので、玉ねぎの葉と根を切り取ってコンテナに収容したり、莢えんどうの摘み取りを行ったりした後、ビニールハウス内にて甘藷の苗を採取し、再度Iさん宅に立ち寄って苗をお渡ししてお暇。

今日は農園作業をお休みにし、栄町のピッバラさんに立ち寄った後、富里市の鈴木バラ園さんまで行って来ました。
途中、「パン焼き小屋ピッバラの樹」さんに立ち寄り、焼き立てのパンを購入し、富里市へと向かいましたが・・・
昨年同様、当方のナビが中途半端な指示を出したため、中々目的地まで到着できず、右往左往し、30分ほどフラフラしながらようやく到着した次第でした。
Sさん宅の個人バラ園は、かなり大規模で、例年、夏以降の管理が地道に行われている様子が伺われました。
暫く園内を拝見させていただいた後、コテージの中にてコーヒーとお菓子を戴き、暫し歓談してお暇した次第です。
帰宅後、暫く休息後、今年の莢えんどうの仕上りが早そうなので、先日購入してきたモロッコいんげんの種子を15ポットほどに5粒ずつ蒔いてみました。

一昨日で防鳥ネット張りの準備は完了したものと思っていましたら、未だ、南西の準備が不十分でした。
そんな訳で、急遽、南西の側面にブルーネット張りを行い、これにて防鳥ネット張りの準備はほぼ完了しました。

未だ、ブルーベリーの実は色付いてきていませんが、例年、5月の下旬頃から色付きが始めるので、間に合いそうです。
今後の天候次第ですが、取り敢えず、防鳥ネット張りの準備は整ったので、近々ネット張りを行う予定です。
園内を巡回すると、ハイブッシュ系に、カイガラムシがかなり付いているので、妻共々削り取りましたが、とても片手間では間に合いませんので、後日本腰を入れて駆除を行う予定です。
帰宅後、ベランダにてポット蒔きをしていたアスパラガスがチラホラと発芽していたので、秋頃には定植できる予定です。

Iさん農園の隣接地は放置されたまで、4~5年前までは篠竹や野バラなどは一切生えていませんでしたが、このところ、篠竹の侵略が目に余る状況なので、管理を任されている以上、最終手段として除草剤を使って駆逐することにしました。
先ず、除草剤の原液を大型のスポイト状容器に入れ、篠竹のタケノコを切り取り、太いものは中央を縦に切り、その上から原液を注入し、細目のタケノコは切り取った上から原液を塗布します。
まー、暫くこのままにすれば地下茎は2~3m程度は枯れてしまう筈ですが、果たして成果は如何なりますやら。
今朝はこんなことで、一時間以上費やしてしまいましたが、小生、根ごと掘り取る勢いはありませんので、止むを得ません。
その間、妻はワラビの摘み取りを行っていましたが、今日も一定の成果があった様なので、満足気味。
4月の18日に蒔いた大浦ごぼう、水不足のため生育が芳しくありませんでしたが、ここにきてようやく本葉が出て来ました。
昨年挿し木をしたベランダのサルナシ、二輪ほど花を咲かせておりました。
中々発芽が進まなかったポットに蒔いたナタマメ、温かくなってきたので、急に勢い付いて来ました。