天気予報では雨が止むように表示されていましたが、一向に止まないので、買い物などもあるので、妻と出掛けてみました。
先ず、第3農園に行ってパッションフルーツの受粉をしょうとしたところ、ハウス内でも寒いため、蕾が開いていません。

開花するまで、昨日の続きで、ブルーベリーの夏枝などの下枝を思いきって切り取る作業を11時半頃まで行いました。

ハウスの中に入ってみると、パッションフルーツの花は咲いていたのですが、花粉が全く出ていません。
急遽、4~5ヶ月前に買って置いた工事現場用の電灯を点け、しばらく照射しました。
10分程度待ちましたところ、1つの花に5つある葯から花粉が飛び出して来たので、一斉に開いた花の雌しべに花粉を付けて歩きました。
今日咲いた花の数は15輪で、晴れた日であれば、25輪以上咲いたと思われます。
明日以降も天候は芳しくないので、開花数は少ないと思います。
そろそろ裾を上げていたハウスのビニールを下まで降ろし、保温をして生長を促してやろうと思っています。

帰りにはスーパーに寄り、食料品を買い求め、早々に帰宅し、風呂に入って体を暖めました。

ベランダに置いているフクベリー2本は、今春植え替えに失敗しましたが、ようやく回復し、来年こそは沢山の実を着けてくれると思います。

今朝、メールを開きましたら、第2農園オーナのお知り合いの資延 研二・奈穂ご夫妻からメールがありました。
ご夫妻は、先ほどから世界旅行に出掛け、ベトナムから始まり、カンボジア、タイ、ラオス、そして情勢が落ち着いていたら雲南省から中国へ入り、ウイグル自治区からチベット自治区に入り、その後はヒマラヤを通りネパール、インドへ。以後は定かではありませんが飛行機で南アフリカに飛び、東アフリカを北上。中東を通りヨーロッパへ。その後南米に行こうかと思っているご様子です。
興味のある方は開いて見て下さい。とらべった ~けんじとなほの世界一周旅行記~

植え替えに失敗し、ようやく回復したベランダのフクベリーです 先日挿し木をしたローズマリーです、容易に発根します

先日の強風で倒れた八つ頭の茎が未だ50本ほどあり、この皮むき作業を自宅で行いました。
ようやく終って昼食、一休みしてから雨が降っている中、ビニール袋に入れた芋の茎を車に乗せ、第3農園へ向かいました。

第3農園のハウス内は気温18℃で、肌寒かったのですが、パッションフルーツの花は12輪咲いていたので、早速受粉を行いました。
今日現在で、秋咲きのパッションフルーツの受粉した花の数は約100輪になりました。

次に、午前中に剥いた芋の茎を、昨日作ったネットの棚に干しました。

雨はかなり強く降っていましたが、合羽を着て傘をさし、RE系の下枝を50本ほど強剪定して、スッキリさせました。
2時間ほどでしたが、下半身は殆ど濡れてしまい、急に寒気を感じたので、急いで家に帰り、温かい風呂に長く入って体を芯から暖めました。

登録しているアラスカのオーロラソフトサイトからメールが来て、「オーロラがでています」とのこと、
早速開いてしばらく見てみました。

第2農園にて雨除けをつくる準備をしていましたが、何人かの来客があったので、2~3回作業を中断、

11時近くになったので、第3農園へ
先ず、パッションフルーツの受粉作業を行いました。(26輪)
沢山咲いたので、ハウスの中は強烈な花の香りが漂い、例えて言うならば、妖艶な女性が側にいるようで・・・・・・

今夜から2~3日天候が不安定な様なので、急遽ハウス内にネットで棚を張り、昨夜自宅で剥いた芋の茎を干しました。
このところ八つ頭の茎の皮むきをしているので、手の皺の中にアクが入ってしまい、どんなに洗っても取れません。

落花生の葉の下を除けてみると、豆殻が沢山転がっています、良く調べるとネズミの仕業です。
カチンと来て、「ネズに食われるなら少々早いが掘ってしまえ」と掘り取ったものの、未成熟のものが多いので、7~8株で止めました。

しばらくぶりに農園内のブルーベリーの生長状況を写真に撮りました。
RE(ラビットアイ)系の幾つかの品種を載せてみます。

作業終了間際に、先日退院したばかりのIさんから電話があり、「栗をあげるから来るように」とのことでした。
手土産に芋がらの半乾きを持参してお宅に伺いました。
丁度、娘さんご夫婦もみえており、しばらくお茶をご馳走になって、沢山の栗を戴きお暇しました。
流石、栽培管理して作った栗は大きくて、立派でした。

 
オースチン ティフブルー
クライマックス コースタル
バルドウインの実生、ブルームが豊富、未だ未熟果がついています ビニールで雨除けを行う予定のナスとミニトマトで

第2農園にて菜っぱ類、インゲンマメ、ししとう、アスパラガスの収穫を行い第3農園へ

第3農園では、最初にパッションフルーツの受粉(13輪)を行いました。
不思議に、全く花粉を持たない花が幾つかあり、他の花の花粉を付けても受精していないようです。
何故かダミー的な花が咲くことは前々から見ていたのですが、栄養バランスを守るための自然の摂理なのでしょうか。

次に、ブルーベリーのポット苗などに潅水を行ったあと、農園内を観察しつつ一周しました。

昨日強風で倒れてしまった八つ頭の茎の皮を、妻と2人で黙々と剥きました。
終了後、野菜棚のアングルなどを軽トラに載せ、第2農園に運び込みました。
明日、これを使ってナスとミニトマトにビニールを掛けてみようと思っています。
最初は、雨除け程度にし、様子を見つつ全面的にビニールを張る予定です。

 
八つ頭の茎を干しています、食するのは一瞬ですが、手間がかかります 小柿(柿の原種)の実生です、大きいものは25㎝を越えました
ミントの繁殖力は凄い、今春数株植え、その後茎を刻んでバラ撒きました 丹波の黒大豆、コガネ虫の食害に遭いましたが、元気です
緑米(モチ)です、一本植えでも35本の分けつをしていました 第2農園周辺の水田には美味そうなイナゴが沢山います

昨夜、風が強かったため、第3農園の里芋類のうち、八つ頭とセレベスが5~6株倒れてしまい、根が切れてしまったものは抜き取りました。
倒れかかっているものは、実際の収穫までには約1ヶ月ほど早いので、土寄せを行い、太い支柱を差し込んで、株ごと紐でしばりつけました。

落花生はそろそろ収穫期になってきましたので、葉が黄色く色付いているような株を選んで試し掘りをしてみました。
渇水期には毎日潅水を行って来たので、例年以上の収穫量があるように思います。

かぼちゃなどを這わせた棚を撤去しました。これを使って第2農園のなすをビニールで囲ってみようと思っています。

ビニールハウスの中で八つ頭の茎を剥いてみましたが、量が多いため、1/3程度で止め、明日引き続き行う予定です。

パッションフルーツの今日の開花は15~16輪ほどで、早速受粉を行いました。4日間で、約50輪程の受粉を行いました。

試し掘りをした落花生(一株分)です 4株分試し掘りをしてみました
強風で倒れた八つ頭をやむを得ず収穫しました