昨年発芽して30cm弱ほどに伸びていた実生の菓子ぐるみが、知らぬ間に新芽を伸ばし、既に10cmほどに伸びておりました。
ズタズタに枝を切り、接ぎ木を行ったジャンボレモンの枝から新芽が伸びて来て、その新芽にアゲハが産卵をして行きました。
そのまま放置しますと、直ぐに幼虫に孵り、新芽を喰い始め、瞬く間に裸にしてしまうので、その後卵は処分しました。
今日は農園行きをお休みにし、近々、冬用タイヤから夏用タイヤに交換するので、汚れっ放しの車のお化粧を行うため、お休みにした次第です。
昼食後、スーバーまで食料品などを購入に行った帰り道、毎年購入している農家さんが、タケノコを大量に販売していたので、急遽車を止めて購入して来ました。
帰宅後、早速タケノコの皮を剥き、大鍋に米糠を入れ、暫くの間、グラグラと茹で上げ、断片を食して茹で加減を確認した後、冷やしながら良く洗い、水に漬けて粗熱を取ります。
引き続き、水切りを行ない、アバウトな計量を行なって、ポリエチレンの保存袋に入れて空気を抜き、冷蔵庫にて更に冷やします。
17時半から作業を開始し、全て終了したのは20時を過ぎておりましたので、かなり疲れました。

昨日、Iさん農園のワラビの伸び具合を確認していたので、先ず、Iさん農園に直行し、ワラビの摘み取りを行いました。
少々短めのものも混ざりましたが、初物としては上々と思われ、早速Iさん宅に持参しました。
妻は、董立ちの始まったほうれん草の柔らかい部分を摘み取ったり、かき菜などを沢山摘み取っておりました。
小生は、水の入った3Lのペットボトルに、ハイポネックスを溶かし込み、防虫ネットの上からキャベツの根回りに施しました。
その後、十余一農園に移動したところ、ブルーベリーの蕾が膨らみ始めたので、パチリして歩きました。
途中、園内の一部に、ノビルが群生している個所があり、太目なものもあったので、掘り取って持ち帰り、お浸しにして食します。

昨日から今朝に掛けての雨は、かなりの大雨で、ベランダのアバウト雨量計が溢れておりました。
そんな訳で、本日の農園行きは急ぐことなく、のんびりと構えていて、早目の昼食を摂った後、昨日トウモロコシの種子を小ポットに蒔いたものを準備し、急遽出掛けることにしました。
十余一農園に着き、取り敢えずトウモロコシを蒔いた小ポットをハウス内に入れ、発芽を促すことにしました。
その後、野菜区を巡回したところ、中々咲いて来なかった莢えんどうが、赤花、白花ともに開花が始まりましたので、収穫できるまで、二週間ほど待つことになります。
3月12日に植え付けた短茎自然薯の蔓は、既に10cmほどに伸び始めておりましたので、近々棚を作ってやる必要が出てきました。
Iさん農園に移動し、ワラビの圃場を見ますと、既に15cmほどに伸びていて、明日にでも収穫が出来そうです。
寒さに耐え、枯れずに残ったごぼうは、間引きするまでもなく、マバラに生えていますが、取り敢えず大事に育てることにしております。

今日は、Iさん宅から頼まれていた粒状石灰を買いにホームセンターに行き、ついでにトウモロコシの種子を購入し、その足で何時もお世話になっているO様宅に立ち寄り、手前味噌を届けたところ、落花生(おおまさり??)と思われる種子と、炒った落花生、お手製のケーキを戴いてしまい、何か物を戴きに伺った様でした。
その後、Iさん宅に石灰を届けた後、十余一農園に行き、化成肥料をバケツに入れ、Iさん農園に直行し、つぼみ菜などが活性するよう、14・14・14の化成肥料を適宜撒きました。
途中から急に雨が降り始め、勢いが治まらないので、作業を取り止め、3月5日に植え付けた馬鈴薯の発芽を確認した後、早々に帰宅。
高校野球も中止になり、少々退屈しておりましたが、早い昼食後、暫く休息し、ベランダに上がり、本日購入して来たトウモロコシの種子を小ポット30ほどに蒔いてみました。
未だ、常温では発芽して来ないので、後日十余一農園に持参し、ビニールハウスの中で発芽させた後、移植する予定にしております。
例年の事ですが、トウモロコシを上手く育てた事は殆どございませんが、常に挑戦している次第です。

昨日、ブログの掲載を終えた頃、何時もお世話になっている、ねぎ専業農家のO様が、タケノコや野菜を沢山持って来て下さいました。
常々、こんなに良くして戴いて恐縮した次第です。
一昨年、小生がポットに蒔いたアスパラガスの苗をO様に幾つか差し上げたのですが、上手に育て上げ、昨年の夏頃から太いアスパラが出て来ておりましたが、殆んど採取せずに株を育て上げて来たので、しっかりとした根が育ち、今春からは、かなり太いものが出て来た様で、採りたてを持参して頂いた訳です。
そのほか、長ねぎ、ふき、キャベツなども戴きました。
タケノコは、早速工房内の大鍋に米糠を入れ、暫く茹でた後水洗いを行ない、冷水にて暫く冷やし、水切りを行ってポリ袋に入れ、冷蔵庫に保存。
ふきは未だ葉が柔らかいので、茹でてサラダ風にして戴いたところ、とても柔らかく、蕗の薹と殆ど同じ味なので、暫くの間は癖になりそうです。
本日、十余一農園に行き、アスパラガスの畝に行き、写真を撮る予定でしたが、既に妻が何本か摘み取ってしまった様で、当方の初物の写真を撮れず残念。
帰宅途中、国道464号線沿いの桜がほぼ満開になっておりましたので、車内からパチリしてみましたが、さほど良く撮れておりませんでした。