昨日、ビニールハウスの中に、3本の柱を建てました。
その柱の上部にドリルで穴を開けてエスター線を通し、天井部分のパイプに巻き付けて固定しました。
これで、強風が吹いても少々の雪が積もっても耐えられると思います。

思いつきのまま、ぶらぶらと剪定などを行ったものの、RE系オースチンの枝が沢山あり、勿体ないので挿し木にしてみました。
単に、刻んで廃棄してしまうとそれまでですが、挿し木を行えば新しい生命が広がるわけです。

第3農園は第2農園より朝夕の気温が低く、厚い氷も張ります。
ターサイは寒さには強い筈ですが、急に低温になったからでしょうか、葉がやけてしまいました。
他の野菜にも急遽ワラを掛けてやったり、矢竹を切り取ってきて立て掛けたりとしています。
近所の農家の方に聞いてみると、この方法で、かなり効果があると言っておられました。

さやエンドウとそら豆にワラを掛け、矢竹を立てて霜除けをしました そら豆です、寒さ除けのため、ワラを敷きました チンゲンサイです、とても寒いのに虫の食害に遭っています
さやエンドウです、少し成長が早過ぎるので、凍害が心配です RE系クライマックスの紅葉です RE系ティフブルーの紅葉です

朝は第2農園オーナー宅の餅つきなので、お手伝いに間に合うように出掛けました。
妻は第2農園の野菜の収穫に行き、小生は、蒸し上がった餅米(緑米)を二臼分、こねる作業をお手伝いしました。
木製の四角い伸し餅を作る道具に、
やわらかいお餅を入れ、急いで均平に伸します。
簡単な様に見えますが、実際にやってみるとかなり収縮するので難しく、根気よく伸ばさないと戻ってしまいます。
終了したのは10時過ぎ、お茶をしながら搗きたてのお餅を戴き、世相談義などしばし・・・・・。

午後は第3農園へ行き、降雪があっても大丈夫な様に、杉材の切れ端(太鼓)をチェンソーで刻み、ビニールハウスの補強を行いました。
黒い雲が突然現れ、冷たい雨が降って来たので、予定していた作業を取り止め、チェンソーとオイルを車に載せて帰宅。

帰宅しても家の中には入らずに、10年前、家を建てた時に植えたピンクの百日紅(さるすべり)をやむを得ず切りました。
(5年ほど前から、貰い手を探していたのですが、4mを越える木なので、縁がありませんでした。)
流石に最後の太い部分を倒す時には、小生、妻共々感慨深いものがあり、10年の間、楽しませて貰った事へ感謝をした次第です。

第3農園西区、全体的に紅葉しています 鉢植えのパッションフルーツが色づき始めました 狭い庭なので、やむなく百日紅を切りました。

昨日、予約無しで乗用車の1年点検に行き、断られ、本日一番でみて貰いました。
昼食後、時代劇チャンネルで鬼平犯科帳などをみつつ、お茶をし、腹がパンパンになったところで妻と散歩に出掛けました。
久し振りに周辺を歩きますと、空き地には住宅が建っていて、かなり様変わりしていて驚きました。

昨日、第3農園で寒い中、挿し木などをしたせいか、腰痛に陥ってしまい、昨夜から大判の湿布を三枚貼っています。
今朝も、尾底骨の所から上に3枚貼りかえていますが、少しずつ快方に向かっている様です。
しばらくは無理をせず、静にしているつもりです。

庭のジャンボレモンが、大分色付いて来ました フェンスに絡ませている「さるなし」はすべて落葉しました 散歩の途中、目を引いた山茶花を撮ってみました

今日が乗用車の1年点検日だったので、急遽ディーラーへ行ったところ、予約でいっぱいとのこと。やむを得ず出直しをすることに・・・・
中途半端になってしまったので、コンビニで昼飯を買い、第3農園へ行ってみました。
小雨が降っていて、とても寒いので、ビニールハウスの中に入り、取り合えず石油ストーブを点けて温度を上げました。
室温は10℃程度しかなく、最強にして30分経っても20℃になりません。(酸欠にならないように、吸入の換気扇を回していたから)

ホームベルの挿し木をトレイ一杯にする事にしたので、圃場に出てホームベルのしっかりした枝を採取し、100本程度行いました。
その後は、剪定をして回りましたが、HB系は葉が邪魔で剪定しづらいので、落葉してから行う予定です。

今年の1月2日に蒔いたバルドウインの実生、春に発芽したものの他に、夏を越して涼しくなってから、後追い的にビッシリと生えて来ました。
野生の草の種などは、リスク分散のため、一気に発芽しないで、何回にも分けて発芽するようですが、ブルーベリーの種子も同様でした。
偶然、今日、T&Fの福田さんがチャンドラーの発芽を掲載していました。

小生、今年も節操なく色々な種子を蒔いてみました。
うち、チャンドラーも秋口に発芽していますが、余り手入れをしていません。
そのうち、実生苗に潰されてしまいそうです。
ほどほどに付き合って行かないと、とは思っています。

ビニールハウス内、今日10時半の温度です RE系バルドウィンの実生苗、蒔いたのは一緒でも発芽は揃いません

久し振りに妻も一緒に出掛け、先ず、第2農園にて田舎から貰ってきた「赤玉ねぎ」の苗を植えました。
次いで、ターサイの未熟苗を引き抜いて、空いている所へ適当に移植しました。
早く植え終わったので、妻はRE系の剪定、小生はSHB系の剪定を行いました。

第3農園では、第2農園で採取したホームベルの挿し木を行い、発根の様子を見ようと思い、ビニールハウス内に入れました。
午後2時半を回ると、陽が急に傾いて、肌寒い風が吹き始めたので、帰り支度をして急いで帰宅しました。

 そろそろ終盤にさしかかった拙宅の紫紺ノボタンです  ポンカンも更に色付きつつあります