天気予報通り、朝から雨が降っていましたので、筋肉疲労もあることですから、今日こそ雨降り休暇にしました。
第3農園には2日間行ってないので、少々気にはなっています。
午後、霧雨になったのでベランダに出て、フクベリーの生育状況を見つつ、記録として写真に撮りました。
枝ごとに生育度合いが違っています。結果的に果実肥大のバランスが良く、終期になっても粒が大きいのでしょう。
小生お気に入りのサンシャインブルーは、花が沢山咲いた割には実着きが良くありませんでした。

フクベリーの果実の肥大が進んでいるもの フクベリーの肥大が進んでいないもの
SHB系のサンシャインブルー

かなり気温の低い朝、動くのが億劫になっていました。
しかし、今日は第2農園オーナー宅の水田の畦シート張りと、代掻きの日なので、気合いを入れて出掛けました。
かつては、水田の畦畔は漏水防止のため、水田の土を練り、畦に壁塗りのようにして、漏水を防ぎ、畦には大豆を蒔いたものです。
最近は、畦畔を35㎝程度掘り、約40㎝のプラスチック系のロールシートを埋めて漏水防止をします。
作業は、オーナーと、以前からオーナー宅の水田のお手伝いをされているSさんと、小生の3人で行いました。
粘性のある水田の土は、畑の土とは比較にならないほど重く、直ぐに息があがってしまい、小生だけは周囲の景色を見る時間が長くなります。
その点、オーナーや、Sさんは淡々とリズミカルに畦畔を切って溝を掘り上げて行きます。
今年からSさんと一緒に4枚ほどの水田を管理させて頂くことになり、ここにはコシヒカリを作付けする予定です。
それにしても今日は北風の吹く寒い1日でした。
帰り道、久々、車の排気ガスの蒸気が見えました。

昨夜から雨模様、朝は本格的に降っていたので、雨降り休暇になりました。
昨日、夕方遅くまで働いたので、妻などはなかなか起きて来ないので、朝食にありつけません。
久々に、ゴロリと横になって、各テレビ局のワイドショーを見比べたりして、ゆっくりとしていました。

昼食後、小雨模様になったので、第3農園のパッションフルーツが気になり、急遽出掛けました。
やはり、丁度咲いていましたので、撮影後、受粉をしてやりました。
受精しますと、急に子房が肥大し、半月程度で大きさは決まり、約2ヶ月後に成熟し、自然落下します。
味は、甘酸っぱく、香りはとても強い果物です。
焼酎に蜂蜜と果肉を入れて呑みますと、とても美味と聞きました。(小生は下戸ですから、この味は知りません)
小生の義兄は、このパッションフルーツを栽培して、「パッションフルーツ入りヤーコンジュース」を販売しています。

落花生は、昨年収穫した時に大きい莢のものを貯蔵し、殻を横に割ってそのままポットに蒔きました。
水を掛けてから1週間程で一気に発芽し、出揃いましたら移植する予定です。

パッションフルーツが咲きました 雌しべが3つ、雄しべが5つ、受粉後60日程度で熟します
 
落花生は殆ど発芽しました 落花生は逞しく殻を持ち上げて発芽します

夕方までは明日以降に防鳥ネットを張るつもりで作業を開始しました。
単管の間隔が開きすぎている6カ所に3mの単管を打ち込み、エスター線(合成樹脂の棚作り用ケーブル)を張りました。
午前9時半から昼食を挟んで、夕方の5時までかかり、これで終了と思っていました。
ところが、突如、東風が強く吹き始め、ネット張りには格好の条件になったので、急遽残業指令を妻に出しました。
先ず、ネットの南北両サイドにエスター線を通し、カーテン状に強く引いて固定し、風の力を借りながら、一気に西側まで引っ張りました。
周囲のネットを固定し終えたのは、8時になっていました。
今日は、両腕を上げている作業が長かったので、腕がとても重く感じられました。
さすがに今日は働いた感じで、写真を撮る暇もありませんでした。

昨日、ウッドチップを片付けた2.5坪ほどのスペースの深耕のため、軽トラで耕耘機を運び、鶏糞と蛎殻を撒いて3回耕しました。
先日、棚を2つ作ったので、慣れてきたこともあり、今回はバランス良く設置出来ました。
畝を高く盛り上げ、つくね芋と山芋(短形の自然薯)を植えてみました。
約半分のスペースが残ったので、後日胡瓜などを植えようと思っています。
先日畝立てをし、落花生を植える予定の部分の幅が狭いので、ブルーベリーとの境界のウッドチップを掻き上げ、畝幅を広げました。
広げた部分に鶏糞と蛎殻、籾殻を撒き、耕耘機で3往復し、良く攪拌してレーキで畝立てをし、植え付けの準備は完了しました。
昼食の時、ヒバリが頻繁に歩き回っているので、付近を探してみると、ブルーベリーの木の下に、目立たない様に4つの卵がありました。
明日以降、農園に行く楽しみが一つ増えました。

第3農園北に向かっての景色(緑が濃くなってきました) 3つ目の野菜棚を作り、山芋とつくね芋を植えました
 
落花生を植える畝立て作業です、(苗は、ポットに蒔いて育てています) やっとヒバリの巣を見つけました