昨日に引き続き、RE系の台木にNHB系のリンダブルーとワシントン、SHB系のクーパー、H-H系ブルーベリーのノースブルーの接ぎ木を行いました。
台木はRE系のホームベル、コースタル、ガーデンブルーの3種を使ってみました。
NHB系のリンダブルーやワシントンは少々伸びが良くないので、どのような結果になるか楽しみです。
また、SHB系のクーパーは果実は大きい方ですが、他のSHB系に比べ着果数が少ないので、試してみました。
更に、H-H 系のノースブルーはとても果実は大きく美味ですが、樹形がかなり矮性なので、これも試してみました。
この様なことをしていて、時刻だけが過ぎていき、20本程度接いだだけで、なかなか効率よくいきませんでした。

家に帰ってみると、実家の兄に頼んでいた各種柿の穂木が送られてきていました。
早速あけて確認したところ、目的以外のモノの方がいっぱい詰まっていて、有り難く戴いた次第。

RE系コースタルのつぼみです SHB系フローダブルーが咲き始めました 実家から送って貰った柿の穂木各種
ニホンミツバチを誘引する金陵辺各種 花芽が見えますが、なかなか生長してくれません さくら草は今が最盛期、これだけあると香りも強く感じます

4~5日ほど前からソメイヨシノが咲き始めましたが、未だに一分咲き程度です。

接ぎ木は、本来は冬期に穂木を採取し、冷蔵庫に保管し、台木の樹液が動き出してから行うのが一般的です。
昨年、4月になってから接ぎ木をしましたが、支障なく活着しましたので、今年も同じにやってみました。
穂木は芽がかなり動き始めていますが、むしり取って穂木に使ってみました。

昨日妻が、庭のクランベリーの下枝をゴミ袋に入れていたので、出掛ける前にこれを引っぱり出し、第3農園にて挿してみしました。
接ぎ木は、NHB系のスパルタン、エチョーダ、デューク、レイトブルーの4品種、SHB系はブラッデンとヒトミの2品種を行ってみました。
細かい作業なので、効率よくいきませんが、明日以降も少しずつでも接いでみたいと思ってるところです。

井岡 健 氏の そりやおかしいゼ

クランベリーの挿し木 ノースブルーと思っていましたが、花の形が違う様です 拙宅の白い水仙です

第2農園オーナーの友人に連れられて、地元工業団地の中を見学させて戴いた。
広い敷地内は、歩いて見学するのには広すぎて、自転車が欲しいようでした。
  ー具体的内容は省略ー
実は、昨日第3農園近くに住んでいるIさんの親戚に、ブルーベリー苗を差し上げました。
その時、ご主人がおられなかったので、植え方の説明をして来なかったので、立ち寄って植え方の説明を行いました。
説明は短時間で済んだのですが、引き止められてお茶をご馳走になり、お昼近くまでお話をしてしまいました。

第3農園にて昼食後、ブルーベリーの整枝(枝が重なっているカ所を引き離すなど)を4時半頃まで行いました。
少々早上がりして、妻と県知事選挙の投票に行ってきました。

相変わらず、投票率は低い様で、当選された方は本当に心から万歳などが出来るのでしょうか。

朝9時半頃、にわとりひろばに着き、10時頃から11時過ぎまで餅搗きのお手伝いを行いました。
昼食は、持ち寄ったおかずなどと、鉄鍋で炊いたご飯にふき味噌をぬったおにぎりや、ちらしずしを戴いたりと大満足でした。

昼食後、オーナー宅のにわとり小屋の鶏糞(30㎝ほど堆積している)を30㎏入りの紙袋に9つ戴きました。
何せ、「自分で詰め込んでいけば幾ら持っていってもいいよ」と言われたのですが、乾燥している鶏糞は風が吹くと大変。
これを第2農園分と第3農園分とに分け、第3農園分は早速軽トラに載せて運びました。
夏野菜を栽培する上で、なるべく化成肥料を使わないで、やってみようと思っています。
また、昨年はブルーベリー苗にも、薄くバラ撒いてみましたが、生長にも支障が無かったので、今年も使ってみようと思っています。
農園の帰り、お知り合いのお宅に立ち寄ったところ、お茶を出して戴たりして、結構長居をしてしまいました。

帰宅後、ベランダで鉢植えにしているブルーベリーを撮ってみました。

井岡 健 氏の そりやおかしいゼ

RE系フクベリーの一番早く咲きそうな枝です SHB系サンシャインブルーは約80%は咲きました NHB系おおつぶ星の花芽です

今日は、途中寄り道をしたので、結果、ゆったりとした始動で、先ず、昨日の軽トラの牽引にご尽力戴いた方々にお礼に伺いました。
しばしの間、第2農園オーナーと昨日のことなどを歓談したり、これからの予定などを聞き、日々楽しく過ごしたいと考えています。
余り話をしているとお昼になってしまうので、第3農園へ。

先日Iさんから戴いてきた柿の接ぎ木を始めました。
カッターナイフを使い5本ほど接ぎましたが、何故かしら集中力が欠けたため中止。
実は、妻が散歩中に竹藪(孟宗竹)の辺りを通った時、タケノコを掘って帰る人がいて、誰が掘っても良いとのこと。
「早く昼食を摂って、掘りに行こう」と急がせるので、小生はご飯を丸飲みにさせられた次第。
竹藪に行ってみると先客が既に5~6本袋に入れていました。
当方も落ち葉をかき分け、足で探りながら、極小から小クラスを収穫しましたが、(約10㎝から18㎝程度)可愛そうな程で・・・。
その様なことを言いながら、自宅に持ち帰り、夕食のおかずになってしまいましたが、柔らかくてとても美味でした。

初物の竹の子です、何か痛々しい感じでした 拙宅フェンスに這わせているサルナシの新芽です 鉢植えのユキヤナギは満開です
花桃も今が盛りと咲いています 庭に植えているコースタルも咲き始めました 第3農園に植えているバルドウィン実生の花芽です