午前中は第2農園にて夏だいこんを蒔いたり、ミニトマトの定植準備で、耕起をし、溝掘りをして堆肥と鶏糞を鋤込む。
ミニトマトは第3農園のビニールハウスにて育苗中で、生育は良ありませんが、近々には移植予定。
賀茂なすも育苗しているのですが、これはミニトマトより更に遅れているので、現在のキャベツ跡に定植する予定。

午後は第3農園に行き、ブルーベリーのポット苗に潅水した後、インゲン豆(けごんの滝)を定植するため、スチールの棚作り。
仕事を早々に切り上げ、枝豆の苗ポット(黒豆)を1トレイ持って第2農園に戻り、枝豆の定植(約20本)。
妻は、足が痛いと言い、日陰で休み勝ちですが、RE系の下枝が混み合ってきたので、風通しなどを良くするため、枝の切り落とし作業。

昨日に引き続き、第2農園にて色付きを見せたNHB系デュークとSHB系シャープブルーを載てみました。
更に、昨日作ったアスパラガスの柵と、ミニトマトの棚(支柱)についても載せました。

昨日の朝の時点での雨量は物足りなかったのですが、今朝、ベランダのアバウト雨量計をみると沢山貯まっていました。
少々萎び気味だったハイブッシュ系もこの雨で一気に肥大してくれると思います。
今日の農園作業は、第2農園野菜区にて、葉が開いたアスパラガスが倒れるので、長い篠竹を8本使い、柵を二段に作ってみました。
若干弱々しい柵ですが、それでも狭い農園内、倒れると収穫や往来に不都合なので、取りあえず自画自賛です。
次に、ミニトマトの棚作りで、きゅうり棚2セットと篠竹を使って作り、トマトを8本くくりつけました。

14時過ぎ第3農園へ行き、ポット苗の草取りと用土の補充を行ったあと、摘果作業を17時半まで行う。
妻は、玉ねぎ、だいこん、さやえんどう等の収穫と草取りを行っていました。

早いもので、第2農園のSHB系オニールとSHB系レビールが既に色付き始めました。何故かウェイマウスは色付く気配がありません。

朝から小雨模様で、梅雨に入ったような陽気、農園にも行けないのでベランダにて諸作業など。
ベランダに置いているむ実生苗(9㎝ポット)の下枝をきれいにしたり、大きめのポットに移植したりの作業。
今年は毛虫が多く、手でつぶしていますが、次から次へと湧いて来るように発生します。
肉体労働のたまものでしょうか、指の皮が硬くなったため、素手で潰してもイラガ以外の毛虫の毛は気になりません。
今日だけで30~40匹は潰したと思いますが、しばらくすると発生しているので、目を皿にして探して潰します。
庭の紫陽花も雨に打たれ、色合いも出てきました。確かに紫陽花はカラカラ天気には似合いません。
久々、2日間、農園作業はお休みでしたので、作物の生長も進んでいることと思います。(勿論、草たちも)

久々に都内へ出掛け、ついでに築地市場で買い物をするため、早々に自宅を出発。
他では売っていない商品なので、ついでの時と思っていて、ようやく本日目的を達成出来ました。
目的の商品は、長持のする長靴(破けにくいゴム長靴)で、ホームセンターなどで売っている何倍もの価格はします。
しかし、丈夫で長持ちし、使い易い商品なので、殆どはプロの方々が使用している様です。
店舗名は、築地市場内、関連店舗棟の一コマに入っている老舗 伊藤ウロコさんです。
お客さんは次から次へと来られ、お店の方とゆっくりとお話が出来ないほどの大繁盛。
第2農園オーナーの奥さんからも頼まれたりで、多目に買い求めたため、自宅に送って戴くことにしました。
市場内で朝食を摂って帰る予定でしたが、沢山のお客さんに圧倒され、早々に退散。
新丸ビルの中の喫茶店で軽食を摂り、ようやく落ち着いた次第。
所用の件は省略。

朝一は、緑米(餅米)作付け水田に鶏糞を撒き、畦畔の刈り取った枯れ草を焼き、田植え前の準備をしました。
緑米の田植え予定は6月に入ってから行う予定ですが、その前に一番重労働の畦シートを張る作業(来週)があります。
肥撒きは早々に終了したので、隣の第2農園にてブルーベリーの摘果・整枝作業などを行い第3農園へ。
第3農園では、ポット苗に潅水を行った後、農園内を観察して回りました。
こちらの圃場でも早期に咲いたミスティーの受粉が良くありませんでした。