3週間分採取し、冷蔵庫で保存していたブルーベリーが最初のものは乾燥し、干しぶどうのようになってきてしまったので急遽ジャムを作ることにした。
一口にジャムを作るといっても気持ちの上でも体力の上でも「ヨーシ!」と気合いを入れて取りかからないと約3~4時間の集中力が持続しない。
今回は約5kgのブルーベリーの実をきれいに洗い、水切りをし、その間、瓶と蓋を洗い熱湯で5~10分間殺菌をします。
ブルーベリーはステンレスの大鍋に入れて強火で焦げ付かないように注意しつつ約20~25分間煮詰めます。【絶対に水を入れてはいけません。】
アクをきれいに抜き、2.5kgのグラニュー糖を徐々に加えつつかき回します。
今回はレモン1.5個を絞りジャムの中に入れました。
その理由は晩成種は皮が硬くジャムの固まるペクチンの溶出が足りないようであることと、糖度は高いが酸味が低いのでそれを補填する意味で加えました。
殺菌したビンにジャムを充填し、ビンの縁をきれいに拭き、軽く蓋をします。
蒸し器の中に入れ、20~25分殺菌します。
その後、ビンの蓋をきっちりと閉め、5分間程度殺菌します。
殺菌が終了したら熱湯に入れ綺麗にビンを洗い、逆さまにして冷まします。
洒落たラベルなどを貼り完成です。
完成後、ビンの蓋の方に空気が来るようにし、蓋を爪で叩いてみます。
硬い金属音のするものは良品です。
逆に鈍い音がするものは抜気が上手くいかなかったもので、冷蔵庫に入れ、早めに食するか、再度やり直します。
きっちりと作りますと1年以上保存可能です。

土曜日、K材木店からウッドチップを戴き、軽トラックで運んだ。
それを妻が少しだけ第2農園のブルーベリーの株元に敷いた。
雨が降らないので水をまいて野菜の種をまいた。
畝立てと散水は小生、種蒔きは妻、種をまく作業はとても重労働のようだ。
日曜日は第1、第2農園の残り少ないラビットアイの実を摘んだ。(約10品種程度)少ないようであるが結構な量である。
先週の摘んだものと合わせると5kg以上ありそうである。
種が多く、皮も硬いが糖度は極めて高く独特の味わいがある。

久しぶりに地主のYKさんと話をした。
ブルーベリーを持参。
6時半頃から灌水し、約1時間。大雨が欲しい。

移転完了 灌水中
 
庭の野ボタンが咲いた  

第2農園の大ポット苗が干ばつのため枯れ始めた。大ピンチである。
大雨が欲しいが自然にはかなわない。
2日連続で休暇、ポット苗を遠い第3農園に運んだ、とても暑い。
急遽お盆休みをとり、ポット苗の移転準備を第3農園の井戸の近くに枠を作った。
約600ポットを収容する予定。
トラックで1回あたり約80~85鉢程度。
四回運んだので330鉢程度は運んだ、残り約250鉢程度はあろう。
初日は小生一人、15日は妻と一緒にやった。
とても暑くて早上がりした。
KYさん宅から廃鶏を分けて頂き、第3農園の草を絶やして貰うためだ。急拠鶏小屋を建てなくて

地主のYKさん宅にブルーベリーを持参。
6時半頃から灌水し、約1時間。大雨が欲しい。