昨年同様、第2農園南側水路の両側を草刈り機で刈り取り。
水路はコンクリート製のU字溝なので、草刈り機の刃が四六時中当たってキンキンいっています。
農園の南側畔部分に生えている雑草の駆逐効果を狙い、ミントの苗を植え付けました。
ミントは不思議な植物で、一部の雑草を除き、殆どの雑草を寄せ付けないようです。
難点は繁茂し過ぎて、畑作物の中まで侵攻してししまうことで、この点さえ気を付ければ都合の良い植物と思います。

昼食後、第3農園に行き、ブルーベリー苗の下枝の整枝、剪定とポット内の草取りを5時半頃まで行ったため、妻は疲れ気味。

ハウス内で芽出しをしているセレベス(里芋の仲間)と枝豆の苗(黒豆)を各1トレイを持ち帰り、明日、第2農園にて移植予定。

ミツバをトレイに蒔いたところ、ビッシリと生え揃いました。無事順調に行きますと、来春は楽しめそうですが・・・・。

第2農園隣の水田は排水が芳しく無いので、揚水ポンプで水抜きをし、その水を第2農園に汲み上げ、大きな桶2つにストック。
ヨトウムシにナスを二本切られてしまったので、ホームセンターで買い求め、補植。(一切農薬は使いません)
昨年、SHB系のマグノリアが突然枯れてしまい、補植していませんでしたが、今回、レビールを植えてみました。

第3農園にて少々早いとは思いましたが、落花生をポットに蒔いたり、ササゲ(けごんの滝)を蒔いてみました。
豆類は、夏の野菜には欠くことが出来ないので、蔓なしインゲンなど、第2農園の空いている部分に明日蒔く予定です。

第2農園にて、露の重みで傾いたブルーベリーの枝を麻縄で吊り上げる作業を1時間ほど行う。

第3農園に行き、落花生の芽出し用ポットを2トレイ(48個+α)を作り、種蒔き準備完了。
きゅうり棚などを作るため、ストックしておいた篠竹を軽トラに載せ、第2農園へ。
雨が降り出したので、にわとりひろばにて雨宿りがてら遅い昼食。
しばらくすると雨が止んだので作業を再開し、取りあえずきゅうり棚だけは完成。
隣の農家さんに少しばかりのアスパラガスを差し上げたところ、立派なだいこんを3本も戴いてしまった。

16時頃から雨あしが強くなったので、片付けもソコソコに急きょ帰宅。
自宅に着いてビックリ、現役当時の同僚、Oさんから故郷の味「お焼き」を沢山送って戴き大感激。

台風1号の影響でしょうか、空模様が激しく変わります。
雨が降り出したら直ぐに帰る予定で、十分な昼食などは持参せずに妻と出掛けました。
第2農園にて、馬鈴薯の畦が崩れてきていたので、レーキで畦上げ(培土)を行いました。
培土は今日で4回目になると思いますが、草がほとんど生えてきません。
要は、草の芽が伸びる前に掻き回してしまうのが一番の除草方法で、雑草が生長してから取り除く方がよほど労力がかかります。
その後、SHB系の果実の肥大状況を撮ってみました。

第3農園では、ビニールハウス内の野菜苗(里芋類)などに潅水したり、馬鈴薯の培土を行いました。
強い霜にやられてしまいましたが、想像以上に回復してきましたが、収穫は余り期待しない方が宜しいかと・・・・。

午前中、第2農園にて昨日植えられなかったきゅうりの植え付け作業を行いました。
事前に土作りを行っていなかったので、スコップで深耕した後に、蛎殻、鶏糞、籾殻を撒いてレーキで2往復掻き回します。
次ぎに、苗は10本なので、それに見合った畦を2列立て、その畦に深く柵を切り、堆肥をタップリと(当方の気持ち)入れます。
堆肥を入れた後、土を薄くかけて足で踏み固めまその上に苗を等間隔に置き、植え付けます。
植え付け後、根元に籾殻を薄く掛け、周りの土が若干ぬかって気になったので、稲ワラを敷きました。
植え付けの途中から雨が降ってきたので、稲ワラの敷き方は無造作で、美しくありません。
10株のきゅうりがまともに成ったなら、とても食べ切れそうもありませんが、いつものことですが、余計な心配かも・・・・・。
後日、篠竹で棚を作る予定ですが、貧弱で風などに倒され、笑われないようにしたいと思っています。

その他、だいこんを所構わず蒔きまくったので、ネギの畝間に蒔いたものは少々貧弱なので、鶏糞を株間に施しました。
現在、生長の良いものは直径3㎝程度ですが、昨日からの雨により精気を取り戻した様なので、取り合えず収穫はできるでしょう。

12時過ぎ、雨が激しく降り出したので、今日の作業は終了し、自宅に帰って昼食。風呂に入ってから一眠り。