今日は朝から良く晴れておりましたが、寒気が近寄って来た様で、とても風が冷たい一日でした。
先ず、Iさん農園に直行し、つぼみ菜を摘み取ったり、にんにくを葉のまま食することとし、収穫して来ました。
その後、十余一農園に移動し、先ず、遅れていた作業の里芋類の芽出しを行うこととし、浅目に埋け、水をタップリとかけた後、使い古しのポリフィルムを張り、暫くそのままにし、発芽した後、だいこんやかぶの収穫跡に植え付けを行う予定です。
一段落した後、園内を巡回してみましたが、草が急に伸びて来たので、何とかしなければと思ってはいますが、身体が動きません。
ラビットアイ系の株にハイブッシュ系のレイトブルーを接いだところ、漸く接ぎ穂から芽が伸び始めたので、活着するとは思いますが、新芽を虫に喰われない様に注意することと、15㎝以上に伸び、葉が広がって来た頃に風に吹かれ、ポロリしてしまうことが多々あるので、添え木を怠らない様にすることが肝要と思っております。
以前、横眼で眺めつつ、「明日あたりに添え木を」などと思っておりましたら、その夜に大風が吹いて、ポロリとしてしまい、ガッカリなどということは何度あったことでしょう。
まー、当方、その様な事のない様、早めに添え木を行うことを心掛けることと致します。皆様も。

朝一、Iさん農園に向かい、ワラビの摘み取りを行いました。
先日は3㎏ほどでしたが、今日はそれ以上の収穫があり、約4㎏程度あったと思います。
引き続き、園内を巡回し、ようやく発芽が落ち着いて来た各種馬鈴薯を確認して歩き、パチリしてみました。
その後、摘み取ったワラビをIさん宅に持参したところ、親戚に送りたいとの事なので、Iさん宅のミツバも収穫して一緒に送ることとし、段ボールに詰め、帰りの際、小生が発送のお手伝いを行って帰宅。
帰宅後、戴いて来たミツバをベランダに持って行き、水道水で洗たり、ヒゲ根などを除去して調理できるようにした次第です。
まー、食する時は一瞬ですが、きれいに洗ったり、ヒゲ根などを除去する作業は結構大変でしたので、金輪際ゴメンと思った次第です。

午前中、家の中の模様替えと申しますか、一部屋が物置状態になっておりましたので、急遽片付けを行なうこととし、階段を上ったり降りたりのお忙しで、この畳の部屋は板張りにすることにしております。
ご近所に大工さんがいるものですから、気軽に請け負って下さるので、とて有難く思っております。
昼食後、庭に出て、品種名不明のラビットアイ系が2鉢ありますので、昨日、ノースブルーとレイトブルーの穂木を持ち帰り、水に差しておきましたものを取り出し、接ぎ木を行いました。
少々遅くなった接ぎ木ですが、未だ十分活着し、新芽を伸ばしてくれると思っております。
庭の紫陽花をの先端を見ますと、既に目立った花芽が見えました。
4月10日に蒔いたナタマメ、早いものは既に発芽が始まっておりました。

 

予報通り、朝から冷たい雨が降っていて、農園作業はお休みです。
昨日摘み取って来たワラビを工房内にてアク出しを行ったまま、大鍋に漬け込んでいたものをポリ袋に小分けし、Iさん宅と、ネギ専業農家のО様宅に持参しました。
その後、最寄りのスーパーに立ち寄り、概ね一週間分の食料品を購入してきた次第です。
帰宅後、スーバーで購入して来た弁当を食しながら、テレビを観て過ごしましたが、コロナ関連の話ばかりで、嫌気がさしました。
食後、小雨の中、外に出て接いだレイトブルーの穂木を見ると、新芽が動き始めた様なので、ほぼ活着してくれると思っています。
雨降りの今日はとても寒く、人間も猫もストーブの周りがとても気持ちが良いのです。

今月の6日に蒔いたトウモロコシ(ピーターコーン)がやっと発芽しました。
発芽したとは言いましても、この寒い気候の中、かなりの個体差がある様で、未だ2~3割程度の発芽です。
まー、発芽率は宜しくないようでしたら、補植用に蒔いてはいるのですが、今までの実績では、欠株箇所に補植をしても、余り成績が芳しく無かった様な気がします。
Iさん宅の栽培ワラビ、先日の15日に摘み取った以降殆んど伸びて来なかったのですが、昨日の大雨のお陰でしょうか、今までになく一気に伸びていて、当方も勇んで摘み取りを行ったのですが、途中から腰が痛くなり、休み休みの摘み取りになってしまいました。
引き続き、つぼみ菜を摘み取りましたが、此方も大雨の後なので、かなり良品が採れ、大量に持ち帰りました。
その後、十余一農園に回り、かぶとつぼみ菜の収穫を行い、井戸水にてかぶを洗って持ち帰った次第です。
帰宅後、工房内にて大鍋にて湯を沸かし、概ね80℃~85℃ほどの湯に重曹を適宜入れた後、生のワラビを一気に漬け込み、暫くそのままにしてアクを抜きます。