朝一、Iさん農園に直行し、雨後のワラビの摘み取りを番で行いました。
隔日での摘み採りですが、気温が低かったからでしょうか、意外と摘み取り量は伸びず、約2.5㎏ほどでした。
Iさん宅に立ち寄ってワラビを全量お渡して十余一農園に移動し、かなり大きくなって来ているかぶとだいこんの間引きを行い、妻が井戸水で洗っている間、小生はアスパラガスの収穫を行なったり、ハウス内で育てていたトウモロコシの苗や道具類の準備を行なって軽トラに載せ、再度Iさん農園に行きトウモロコシの植え付け箇所に石灰、鶏糞、化成肥料を撒いた後、小型管理機にて深目の耕起を行った後、大型レーキで畝立てを行い、40cm間隔の穴開きポリマルチを張った後、漸く昼食が摂れた次第です。
昼食後に、一旦身体を休めてしまったため、身体が強張って柔軟に動かなくなってしまいましたが、取り敢えず、トウモロコシの苗を約50本ほど植え付け、グラスファイバーの支柱を挿してこれを曲げて歩いた後、ポリフィルムを被覆することとし、これもかなり再利用ギリギリまでになっておりましたが、それでも保温性が高く、使いまわしを行って3回度目ですが、重宝しております。
疲れて来ているところ、ポリフィルムを張る段になり、行ったり来たり何往復もするものですから、動くのも億劫になって来てしまい、トンネルの形状もかなりバランスを欠いていますが、直す気力も失せてしまい、本日の作業を終えることにしましたが、途中、馬鈴薯の芽欠きを忘れていたので、急遽スクワットをしつつの作業を行って切り上げた次第です。
帰り際、再度Iさん宅に立ち寄ったところ、5~6分咲きの藤の花が眩しい程でしたので、思わずパチリ。

明け方の雨は、一時的に音を立てて激しく降っておりましたが、その後は穏やかな春雨になりましたが、終日降り続いておりました。
降雨量30mm前後ですが、17時現在もポツリポツリと降り続いております。
まー、そんな訳で、農園行きは朝から諦めておりましたので、のんびりとテレビ三昧の一日になってしまいましたが、何処の番組もコロナ関連で、食傷気味でした。
小雨の中、庭に出て挿し木三年目、小ポットのハイブッシュ系の花をパチリしたり、長ねぎの苗がこのところ良く伸びてくれて、既に25cmほどになって来ておりますので、近々移植も出来る様になって来ました。
小生と同居しているパッションフルーツ、三番花が咲きましたので、本日開花したものは早速受粉を行い、果実を生らせることにしました。
まー、次々に受粉をしますと、殆んど着果は致しますが、小粒のまま止まってしまいますので、地植えを行うまでは我慢ですが、地植えに致しますと、勢いを増して蔓も伸び、花の数も増えますので、秋までには100個程度は期待したいところです。

松山秀樹選手の海外メジャー「マスターズ」の優勝はお見事の一言でした。
小生、ゴルフは全くやっておりませんでしたが、一定のルールは承知しておますので、2~3日は布団の中で、テレビ観戦しておりましたので、少々慢性的な寝不足になっております。
今日なども曇り空で、今にも雨が降りそうな雰囲気なものですから、農園行きを躊躇しておりましたが、急遽農園に行く用事が出来ましたので、気合を入れて出掛けました。
十余一農園のブルーベリーは、ラビットアイ系の早生品種の花が咲き始めておりましたので、2品種ほどパチリしてみました。
一昨日、霜に当たったサルナシの新芽の先端は、真っ黒になって枯れておりましたが、再生力が強いので大丈夫でしょう。
昨秋、モロヘイヤの種子を採取し、何処に保存したのか忘れてしまったので、新たに種子を購入し、ポット蒔きにして、ビニール袋で保温してみました。
小生と同居中のパッションフルーツ、第二番花が咲きましたが受粉は行わずに摘み取り、次の花を受粉させる予定です。
続けて受紛をさせて、果実を付けますと、葉の数が限られておりますし、養分が行き届かず、肥大しないまま、萎びて落果してしまうことがあるのです。
まー、そんな訳で、一つ置き程度に受粉を行うことにしております。

本日は、小生も妻も、さほど積極的に動きたくない気分でしたので、ゆっくりと行動を開始し、先ず、Iさん農園に行き、妻は早速ワラビの摘み取りを始めましたが、このところの冷え込みでワラビの伸びが芳しくない様で、中には霜に当たって黒くなっているものもあり、何時もの半分程度の収量でした。
小生は、防虫ネットで覆ったままにしているキャベツ苗に施肥を行なうことにしましたが、周囲は大量の土を載せているので、簡単にはネットを外し、開けられないため、粒状の化成肥料を施せないため、3リットルのボトルに硫安とハイポネックスを入れて水で溶かし、防虫ネットの上からキャベツ苗に施肥をして歩いた次第です。
その後、十余一農園に移動し、2月25日蒔きのだいこん、かぶの間引きを行ないましたが、穴開き黒ポリマルチの間隔が狭いので、次々に抜き取ることとし、菜っ葉物として食す予定です。
アスパラガスも一定程度は採れてはいますが、今のところ、細物が多い状況ですが、次第に太物が採れる様になって来ると思っております。
ビニールハウス内で育てているポットに蒔いたトウモロコシ(ピーターコーン)は順調に発芽し、生育しつつありますが、未だ外気温が低過ぎるので、留まっておりますが、近々、移植を行い、ビニールの被覆を行なう予定にしております。

朝一、Iさん宅の落花生作付け予定地に消石灰を蒔き、その後Iさん農園に移動し、先日、里芋類の植え付けが途中になっていたので、種芋を持参して追加の植え付けを行いました。
実のところ、拙宅では里芋類の消費はさほど多くないのですが、夏場、作物を作付けしていないと草だらけになってしまうので、手っ取り早く取り敢えず、里芋類などを作付けしています。
十余一農園に移動してみると、同じ地域ではあるのですが、かなり気温が低くなり、朝方は霜が降りた様で、サルナシの新芽が低い所ほどグッタリしており、折角花芽を付けていたのですが、とても残念ではありますが、かなりの再生力がある植物なので、少々遅れはしますが、殆んど復活してくれると思っています。
その後、八ツ頭の親芋が残っているので、傷んでいないものを種芋とし、一畝に30個ほど植え付けてみました。
昨日、だいこんとかぶのビニール被覆を取り払ったばかりなのに、翌朝に霜が降りたので、心配をして見回りましたが、全く影響はありませんでした。
少々遅れ気味の莢えんどうが、ここに来て一気に花数を増やして来ましたので、今後、一定程度の収穫は見込めそうです。
本日は穏やかな天気で、作業も順調に進んでいたのですが、現地で昼食を摂った後、暫く作業を続けましたが、食料品を補給するべく、最寄りのスーパーにて買い物を行って帰宅。