今日は味噌造り初日、大豆を持って「にわとりひろば」へ出向き、計ってみると7㎏丁度。
石組みの「かまど」が3つ作られていて、大きなドラム缶1本は大豆30㎏、拙宅分は半分に切ったドラム缶です。
大豆を水洗いして、大量の水で漬け込み、明日の昼頃まで待ちます。

昼食後、第2農園にて野菜の収穫、第3農園にてビニールハウス内の野菜の苗などに潅水。
その後、外のブルーベリー苗などにも潅水。

金陵辺がやっと咲き始めたので、第2農園に置いたニホンミツバチの巣箱脇に置いて帰宅。
明日以降が楽しみになってきました。

ドラム缶が並べられ、大量の水で大豆が漬け込まれています 24時間後、水をタップリ含んで膨らんでいるでしょう

クーラーボックスには弁当も用意され、車に載せられていますが・・・・
朝食前、昨夜の雨でベランダのブルーベリーの花びらがいっぱい落ちています。
箒を持って掃除をしたのですが、中腰にした途端、「ピキン&ギク」。
何とかなると思ったものの、腰の筋肉は緊張し放し、農園行きは中止。
急きょ門前仲町の 龍泉堂 鍼灸トレーナーズさんへ行き、整体と、鍼をして戴きました。
龍泉堂さんからの帰り道、大横川の黒船橋から船着き場に向かい、両岸の新緑などを撮ってみました。
いつものことですが、鍼をした後は、神経が休まってしまうのでしょうか、とても眠くなり、黄昏時まで一眠り。

   
地下鉄門前仲町、大横川の黒船橋から上流に向かって 両岸は遊歩道になっていて、今はツツジが満開

今にも降りそうな空模様ですが、お昼を過ぎでも降って来ません。
しばらく十分な雨が降っていないので、待ち遠しい状況です。
先日蒔いただいこんや、にんじんなどは発芽が不揃いで、にんじんは蒔き直しをしたところです。
そろそろ、露地物のかぼちゃ等も移植したいのですが、未だ朝夕極端に冷えることがあるようなので、しばし待ちます。

鮮やかに咲いた拙宅の牡丹 蘭の一種セッコクです 同じくセッコクです RE系ホームベル台木に接いだNHB系のデュークです

昨日掘った穴が4つ、自宅ベランダで管理していたチャンドラー2本、おおつぶ星1本、マグノリア1本を車に載せました。
その他、成績の良くないものを抜き取り、バーリントンの実生1本を植え、計5本の補植を行いました。
植え替えカ所は、圃場のあちこちに分散しているので、かなりの時間がかかってしまいました。
結局、ピートモスを運んだり、ホースを移動したりと、11時から昼食抜きで2時半までかかって、ようやく終了。

遅い昼食後、ポットに蒔いていたミニトマトと賀茂なすを一部植え替え、帰り際にNHB系の花を撮り、帰宅。

NHB系レイトブルー(ホームベル台木に高接ぎ) NHB系ブルーレイ NHB系チャンドラー NHB系ジャージー
NHB系トロ NHB系ウェイマウス NHB系バーリントン(実生) シンビジュームの一種、金陵辺(近々咲きます)

先ず、第2農園にて野菜の種蒔とアスパラガスの収穫、その後ブルーベリーの花に蜂が沢山飛んで来ているので、とてもいい気分で撮影。
その後、第3農園に行き、この春までに4本枯れた株を抜き取り、後日補植するために穴を掘りました。
途中、メールで紹介のあったSさんから、携帯に「竹の子をあげる」と有り難いお言葉。
第2農園にて待ち合わせをし、採りたての立派な竹の子を戴く。
小生は、ブルーベリー苗と葉玉ねぎを用意していて、お渡ししました。
超密植栽培の狭苦しい第2農園内を案内しつつ、いろいろなお話をさせて戴きました。

クマバチが沢山来ていました。 ミツバチも頻繁に飛び回っていました Sさんから戴いた竹の子、途中で1本消えました 下垂タイプのシンビジュームの一種が咲きました