昨日は、雨降りのため、農園行きはお休みで、自宅にてジャムづくりを行っておりました。
そんな訳で、十余一農園野菜区のなすやピーマンは少々太目になっておりましたが、妻は満足していると思います。
終了したきゅうり棚へ強引に地這ウリを這わせていましたが、あまり観察して来なかったのですが、今朝棚を見ると収穫出来そうなものがあり、初もの3本を収穫しました。
青瓜は、前々から終盤と言ってきましたが、葉を除けてみると幾つか顔を見せるので、最盛期のものとは違いますが、自家野菜としては許せる範囲なので、持ち帰りました。
その後、園の入り口で鉢植えにしているバタフライピーが30輪ほど咲いていたので、摘み採って持ち帰って乾燥します。
このバタフライピーは摘み取らなければ殆ど受粉してしまい、豆の莢をつけてしまうので、本体に負担がかかり、花数が少なくなるため、日々花の摘み取りを行なっている訳です。
その後、Iさん宅に立ち寄ったところ、だいこん播種の畝を作りたいとのことなので、小型管理機にて3回耕起し、レーキにて畝を整えてお暇。
引き続き、Iさん農園に行き、白菜90日苗を約17m22畝に移植し、次いで、葉だいこんの種子を蒔いた後、秋冬だいこん2品種(あきゆたか、冬どり年越し大根)を蒔き・昼食も摂らずに帰宅した次第です。

今日は朝から雨降りでなので、工房内にて冷凍のブルーベリーを使い、ジャムづくりを行うことにしました。
お終いになりつつあったフクベリーを、勿体無いので、殆ど小生が摘み採ってきて、冷凍にしていましたが、冷凍庫が満杯になっていたので、かなり軽くなった筈です。
保存していた袋ごとを計量したところ、トータルでは12㎏以上あったので、鍋がほぼ満杯になってしまいましたが、アクを丁寧に掬い取ったので、容量が減ってくれました。
ほぼ解凍が終了した時点で、糖度を計ったところ、15.1%(全量フクベリー)ありました。
今回は、ネットで購入した「でんぷん生まれの低カロリー甘味料(マービー)」を全量使ってのジャム作りを行いました。
順序が逆になってしまいましたが、ブルーベリーを解凍・加熱する前に、洗瓶を行ったり、ガラス瓶とキャップを熱湯殺菌したりで、結構手間がかかるのです。
当方が設定している一定の糖度に達した後、220mmlガラス瓶と550mmlガラス瓶に充填し、熱湯殺菌、脱気、熱湯殺菌を行った後キャップシールを装着して完了となります。
今日は550mml瓶が9本出来ましたが1本にヒビが入り廃棄となり、220ミリリットル瓶は32本出来ました。
まー、3時間ほどサウナに入った様なジャムづくりでしたが、汗をタップリかき、毒気が抜けスッキリした感じになりました。

今朝は涼しいうちにと思い5時頃に起床し、朝食も摂らず、先ず、十余一農園に行き、なすとピーマンを収穫した後、園入り口に鉢植えにしているバタフライピーの花が沢山咲いているので、これを摘み採ってクーラーボックスに入れました。
その後、4Lボトル5本に水を入れ、Iさん農園に行き、昨日、白菜の畝づくりを行って来たので、畝に約75cm間隔の穴を開け、ボトルの水をタップリと注いだ後、白菜の苗(早生系の60日)をトレイのまま持って行ったので、根を傷付けない様にして抜き取り、穴の中に静かに苗を移植しました。
泥で手が汚れていたので、残念ながらカメラを使うことが出来ず、掲載出来ませんでした。
その後、お世話になっているねぎ専業農家のO様に連絡をし、「60日白菜の苗がありますが、植えてみますか」とお聞きしたところ、「植えてみる」とのことでしたので、早速手じまいをしてO様宅に伺い、トレイのまま苗をお渡ししたところ、お茶に誘っていただいたので、お言葉に甘えて暫し歓談をさせて戴きました。
帰りの際、職人仕様の砥石と今年は不作と言われている貴重な梨を戴いてしまい、恐縮した次第です。
帰宅後、拙宅庭に植えているバタフライピーが鮮やかに一輪だけで主張しているので、思わずパチリしてみました。

十余一農園の野菜は、昨日潅水をタップリと行ってきたので、今朝収穫したなすはとても艶々していておりました。
ピーマンは一時的に生り疲の様で、花が止まってしまったので、暫くの間、余り採れない様です。
約一時間ほど十余一農園におりましたが、暫く振り、Iさん農園まで軽トラに耕運機を載せて行き、トウモロコシ収穫跡に貝殻石灰と化成肥料を撒き、深耕とまでは参りませんが、2回耕耘した後、大型レーキにて白菜の植え床と大根の蒔き床を整えた次第です。
現在、Iさん農園では、里芋、甘藷、長ねぎ、ヤーコンなどを栽培しておりますが、殆どの葉が縮んだり、変色してしまい、今後、雨が降ったとしても復活は難しい状況になっております。
まー、何だかんだで耕起は終了し、レーキにて蒔き床、植え床は整えましたが、まとまった雨が降ってくれないので、だいこんの種子を蒔いても発芽がしてくれないでしょうし、白菜も植え付けたと致しましても、カンカン照りになりますと、枯れてしまうでしょうから、明日は4Lボトル何本かに水を入れて持参し、蒔き床に潅水を行い、だいこんの種を蒔く予定にしていますが、果たして上手くいきますでしょうか。
そんな訳で、潅水設備が無い当地周辺の農家さんは、大根などの種蒔きが行えない状況になっております。

昨日は農園行きをお休みしたので、十余一農園の野菜は少々肥大気味になっておりましたが、本来、収穫するのには調度良い大きさとなっておりました。
ピーマンも今までより肉厚になっていて、これも本来のものと思われます。
青瓜の蔓は老化し、全体的に葉が枯れ始めて来ていて、幾つか幼果が生っていますが、変形したものが多いので、ソロソロ根を抜いて、玉ねぎの苗床づくりを行ないたいと思っています。
野菜収穫の後、ブルーベリー園内に入り、防鳥ネットから飛び出て、這い回っているヤブガラシの除去を始め、1時間ほど行いましたが、とても暑いので、早々にリタイヤをして掘っ立て小屋に戻り休息をした次第です。
まー、長いことヤブガラシが伸びているのを放置して来た報いと思ってはおりますが、この暑い中、勢いを増していたのはヤブガラシ位なものでしょう。
余りにも暑いので、作業を取り止め、最寄りのスーパーにて冷たいものを購入し、Iさん宅を訪問し、暫し歓談をし、帰りの際には掘りたての落花生を戴いてお暇した次第です。
最近、高速のPCを入れ替えましたが、ダチョウみたいなところがありまして、変換を度々間違える場合がありますが、悪しからず。