本日は番にて、Iさん宅屋敷内の畑にて、セレベスと甘藷の掘り取りのお手伝いを行いました。
まず、セレベスの茎を刈り取った後、三ツ俣鍬にて掘り取り、親芋と小芋とに仕分けを行なった後、ビニールハウス内にて親芋と小芋を入れ、暫くの間、根と茎が朽ちるのを待ちます。
引き続き、Iさんが甘藷の蔓を切り、妻とIさんがイモの表面を手掘りした後、小生が三ツ俣鍬で掘り取り、一輪車にてビニールハウス内に運び入れ、ビニールシートを覆い、約一週間ほどキュアリングを行た後、土室に入れて冬越しを行います。
今年は8月の大干ばつでしたが、Iさん宅の畑は常に畑が潤っていたので、甘藷の生育は芳しかったので、驚くほどの収穫量でした。
その後、Iさん宅をお暇し、十余一農園に行き、生育の滞って来たなすとピーマンを収穫した後、春菊の初収穫を行った次第です。
Iさん宅にてお茶菓子などを戴いたので、昼食をパスし、ブルーベリーのクライマックス一列の剪定をほぼ8割方仕上げ、急に日が短くなって来たので、早々に手仕舞いを行い、夕日に向かいながら帰宅し、夕食に近い昼食を摂った次第です。

十余一農園のビニールハウス内にて、甘藷のキュアリングを行って来ましたが、6日間を経過した2つのコンテナを開放しました。
その後、ブルーベリー園内に植え付けているセレベスの茎を刈り取り、ビニール袋に入れて家に持ち帰り、泥土などを洗い流し、ベランダにて干して萎びさせて皮を剥いて干します。
イモは取り敢えずコンテナに入れたまま乾かし、後日、親芋と小芋とに仕分けます。
Iさん農園に行き、かき菜、つぼみ菜の間引きを行い、間引き菜も3列の千鳥植えにしました。
帰宅後、セレベスの茎が泥だらけなので、工房内の流しにて洗い、ベランダにて乾かし、萎びた時点で皮を剥いた後、カラカラに乾燥します。
その後、キュアリングを行った甘藷の一部を持ち帰ったので、流しにて洗った後、大鍋にて蒸してみたところ、少々甘味は足りない様でしたが、まあまあ良い仕上がでした。
帰宅前、約一時間ほど栗のイガを熊手にて、掻き集めたところ、無傷の栗が飛び出してきたので、拾い集めて持ち帰り、後日、焼き栗にして食す予定です。

朝から天気が良いので、甘藷のキュアリングを引き続き行なっております。
途切れ途切れのやり方で、試験的に行っているので、予定の40時間をクリアするには一週間ほどかかる計算になりますが、雨の降らない限り、毎日行っていく予定です。
今日は事情があって、十余一農園には行ったのですが、何故か落ち着かない一日になってしまい、剪定作業も捗りませんでしたが、クライマックスなど7~8本程度は行いました。
15時頃からベランダに上がり、落花生の殻剥きを行い、今年収穫した全部の殻を約2時間かけて剥き終えました。
今日のお天気はズイキを乾燥するのには最高で、日中、直射日光が照り付け、乾いた風が吹いていたので、ズイキがカラカラに乾いたため、静かに扱わないと、パリパリ折れてしまいます。
未だ、ブルーベリー園内には10株以上セレベスが植わっているので、近々茎を刈り取って持ち帰り、暫く萎びさせた後、皮を剥く予定にしています。
今年は日照りで不作の里芋類でしたが、ブルーベリー園内に植え付けていたセレベスなどは、殆ど例年と変わりなく育ち、茎も太目になっておりますが、果たしてイモの出来は如何に???

天気予報によると、当地は晴れの表示になっておりましたが、殆ど曇り空の一日でした。
日は出ませんでしたが、寒くなかったので、先ず、Iさん農園に行き、葉だいこんの間引きを行なって青物の確保を行いました。
次に、長ねぎ(足長美人)が終わりになり、ねぎ跡が高畝になっているので、ここに少々遅くなりましたが、ごぼうの種子を蒔いてみました。
栗のイガを熊手で集める予定にしていたのですが、昨日、予防注射を行ったカ所が腫れて痛みがあるので、大事をとって軽労働にした次第です。
その他、先日蒔いたほうれん草(次郎丸)の発芽が芳しくないので、追い蒔きを行いました。
その後、十余一農園に行き、園入り口に咲いているバタフライピーを摘み取った後、野菜区にてピーマンと寒さにより肥大して来なくなったなすを収穫した後、ハイブッシュ系レイトブルーなどの剪定を行ないました。
弁当を持参していたのですが、温かい汁ものが欲しくなって来ていたので、帰宅してから昼食を摂った次第です。
昼食後、暫くゴロリとしたのち、里芋の皮を剥き、荒塩を入れて芋を揉み洗いした後、真水で洗い流し、ジップロックに入れて冷蔵庫に入れました。
小生の部屋に入れたパッションフルーツ、最初に咲いた実は鶏卵よりやや小さめですが、ポロリせずにしっかりと付いておりますが、中身は殆ど空気の様です。

6年ほど前、市の補助もあり、殆ど無料での肺炎球菌の予防接種を行いましたが、5年ほど経過すると、効果が薄れるとのことで、本日、最寄りの病院にて番で予防接種に行って来ました。
以前は市の補助により、自己負担は殆どありませんでしたが、今回は6,500円の自己負担でした。
医師の説明によりますと、今回はニューモバックスというワクチンで、5年ごとの接種が必要とのことですが、プレベーナというワクチンは1回接種するだけで、再度接種することはないとの事で、1年半後にプレベーナワクチンの接種を行えば、生涯、肺炎球菌ワクチン接種の必要は無いという説明でした。
因みに、ニューモバックスワクチンの接種は自治体の補助等があれば、割安に接種出来ると思いますが、当地では二回目ということもあり、補助は無く、6,500円でした。
プレベーナワクチンは9,500円との事で、パンフレットを貰って来ましたが、これも病院や自治体によって負担額が違ってくると思われます。
昼過ぎ、ベランダの鉢に生えて来たビワの木を15cmポットに植え替え、小生の部屋に取り込んで、春を待つことにしました。
猫のナナオ、先日調子づいて下あごをぶつけ、大きく腫れていましたが、だいぶ腫れが引けたようです。