当地は今日も良く晴れて、北風も穏やかで、頬には心地良い程に吹いておりました。
まず最初に、ラビットアイ系オースチンの剪定見直しを1時間ほど行い、その後、昼食を挟んでハイブッシュ系2列24本の剪定を行いました。
当園は超密植栽培のため、剪定を行っても隣同士の枝が交錯し、遠目には剪定が不十分に見えますが、例年この程度に済ませております。
このところ、妻の出役が少なく、剪定枝を集めてくれないので、かなり園内の畝間に溜まってしまったので、近々熊手などを使って搔き集め、焼却する予定にしています。
昼食後、14時半頃まで剪定を続けましたが、午後の部に入ってから、腰周りが鈍痛して来たので、無理をせずに、作業を取り止めて帰宅し、炬燵にあたり、腰を温めつつ、暫し昼寝を致しました。
未だ明るい内に、一時的にでも睡眠を取るという事は、後ろめたくもありますが、半面、目覚めると、とても気分が良いものであります。

昨日の天気とは違って、北からの風は穏やかに吹いてはおりましたが、空には雲一つない暖かな一日でした。
そんな中、十余一農園に行ってみると、流しの中のポリバケツには久々に7~8ミリ程度の氷が張っておりました。
園内を巡回してみると、ラビットアイ系クライマックスの未剪定箇所があったので、朝から重点的に剪定を行いました。
強く伸びた徒長枝の根元が直径10ミリ以上あるので、気合を入れて切らないと一気には切り取れません。
大暴れ状態になってしまった原因は、夏の長雨により、果実が未成熟のうちに蕩け(トロケ)て落果してしまったので、残っていた栄養分が樹に回り、新梢をより勢いづかせてしまったのではないでしょうか。
特に、クライマックスの果実は、大粒で、良質ですが、雨に遭うと未熟の果実まで水を含んでブヨブヨになり、落下してしまうのが欠点です。
そんな訳で、一時はポリフィルムを張って雨除けをと考えたのですが、今だ行なわず終いになっております。
例年のことですが、クライマックスの熟期には、雨が降らないことを願っている次第です。

午前中は良く晴れていましたが、10時頃から厚い雲が張り出し、北西からの風が強く吹きつけておりました。
先ず、Iさん農園に行って、ホーム玉ねぎの青ねぎの葉先が枯れて来たので抜き取ったり、一本極太ねぎの収穫を行いました。
引き続き、小松菜を収穫しましが、未だ寒いからと安心していましたら、既に董立ちが始まっていたので、今回は多目に切り取りました。
その後、十余一農園に移動し、小松菜を井戸水で洗い、水切りを行っている間、ブルーベリー園内を巡回しつつカマキリの卵を枝から切り、ネットの袋に入れて収容し、暫くは寒い状況に晒したままにします。
引き続き、ラビットアイ系に接ぎ木をした、矮性のハイブッシュ系ノースブルーの剪定を行いましたが、とても相性が良い様で、枝振りも良く、果実も変な化けが無く、毎年期待に応えてくれています。
今回、少々枝が暴れ気味になっていたので、強めの剪定を行なったつもりでしたが、未だ切り足りない様ですが、北西の風がますます強く吹き出し、防寒着の中まで冷えて来たので、昼食も摂らずに帰宅した次第です。

朝から穏やかな良い天気でしたが、車の整備のため、農園行きをお休みにしたのは勿体ない程ですが、止むを得ません。
午前中、自宅にて先日蒔いた長ねぎが、どの程度発芽するのか良く分からないので、1トレイに追い蒔きを行いました。
先日も記しましたが、今年は自然薯の作付けは殆んど行わない予定なので、畑のスペースがかなり空いてしまいます。
そんな訳で、かなり苦手としている長ねぎ栽培を行うことにした訳で、苗は沢山あっても宜してかと思っている次第です。
まー、その他の作物として、何時も端に追いやって栽培していたヤーコンの植え付けを、堂々と畑の中央部に植える予定にしています。
その他、Iさん農園は、甘藷の栽培にはとても適しているので、初期の草取りさえ怠らなければ、良い結果になるので、昨年を上回る作付けを予定しているところです。(何と、我妻は甘藷の手掘りがとても大好きなのです。但し、運搬は殆んど小生の仕事になりますが・・・。)
車の不具合の原因は、プラグのスパークが不十分との事で、これを3本交換したので、滑らかな走行になりました。
その他、後輪のブレーキパッドの摩耗があり、これも交換になりました。

昨夜は、今時分としては珍しく、激しい雨が降り、拙宅アバウト雨量計は溢れてしまい、どの程度降ったのかは不明です。
まー、推測するに、概ね150mm前後は降ったのではないかと思われます。
そんな訳で、農園はぬかるんでしまったと思われるので、出かける時刻を遅らせ、10時半過ぎ頃から準備を始め、何時もの車ではタイヤが泥にハマッテしまいそうなので、Iさん宅に預けている軽トラに乗り換えて出掛けたました。
先ず、先日搔き集めて来た栗の葉を堆肥囲いにばら撒き、その上から米糠をパラパラと撒き、これを10数回繰り返しながら、踏み固め、最後にポリフィルムを被せ、暫く発酵させた後、夏野菜(なす、トマト、ピーマンなど)の根元に鋤き込む予定です。
その後、先日蒔いたカブの畝に、昨日購入して来た5mの穴あきポリフィルムを覆い、周囲をピン止めをしました。
昼食を摂った後、園内を巡回しつつ、ハイブッシュ系の剪定を15本程行ない、少々早めに上がった次第です。
未だ1月といいますのに、今日はとても暖かったので、深い眠りの植物たちは急に起こされてしまい、睡眠不足になってしまいそうです。