昨年のブログを観ましたら、既にキャベツは1月16日に発芽しておりました。
今年は少々蒔き遅れましたが、この寒さ、少々キャベツには酷な様な気がしておりますが、取り敢えず種子を蒔いてみました。
事前に用土を準備していなかったので、ベランダにて畑土とピートモスを半々にして、消石灰をバラ撒いて攪拌し、トレイに敷き詰めた後、簡単に蒔き床に印を付け、一穴に一粒を蒔いた後、軽く土を掛け、静かに水を掛けた後、ビニールを二重にして被覆し、暫くそのままにして発芽を待ちます。
発芽後は暑さでグッタリしない様に注意する必要があります。

今日の午前中は晴れておりましたが、昼過ぎになって雲に覆われてしまい、予報では雪が舞う様な事も言っておりまして、今はとても寒いので、場合によっては予報が当たるかもと思っている次第です。

本日、かつての職場の先輩のS様から、珍しい榧(カヤ)の実を送って戴きました。
榧の実は、幼い頃、祖母が大きな鉄の焙烙(ほうろく)で炒って、食べさせてくれまして、懐かしく思い出しつつ食させて戴きました。
昔を思い出しますと、針葉樹のヤニの臭いが強く、沢山は食せませんでしたが、殻を割る感触は、輸入物のピスタチオに似ております。
今日は良く晴れてはおりましたが、北風が終日吹き、気温も上がらない予報でしたので、農園行きは取り止め、一時、外出はしましたが、ホームセンターに立ち寄って、今春作付けを予定している野菜の種子を購入して帰宅した次第です。

今日は、朝から動きたくない気分でありまして、炬燵に当たってゴロゴロとしておりまして、朝食後、コマーシャルの無いテレビ番組をボーとして観ておりまして、そのまま昼食も食してはみましたが、食が進みませんし、何故か意欲も湧いて来ませんので、久し振りにご近所を散歩してみました。
今の時期、殆ど目立った花が咲いておりませんし、意識して探して歩いても萎びてたスミレ程度で、野生の植物はジーッとしている感じです。
住宅街を注意深く探して歩きましたら、生け垣に黄色いレンギョが二輪ほど咲いておりましたのでパチリ。
此方に居を構えた頃から農地が荒れ放題にっている個所がありまして、かなり気になっていたのですが、最近、篠竹の藪が刈り払われ、トラクターで耕されておりまして、この春から何か作物をる予定なのでしょうか。
拙宅庭のポンカン、少し残して置きましたら、ついに野鳥に狙われまして、皮を引き裂いて、食い散らしておりました。
まー、野鳥に限らず、野生動物達は、無事に冬を過ごし、春を迎えるのは大変なことと思った次第です。

今日は十余一農園東区のハイブッシュ系の剪定を行うこととし、気合を入れて出掛けてはみましたが、先日新規に購入した剪定鋏を忘れて行ってしまい、太い枝を切るのには結構苦労しました。
まー、鋸は持参していたのですが、膝をついての作業は、最近苦手になって来ておりまして、一瞬にスパッと切れる大型の剪定鋏が必要となり、少々無理をして購入した次第です。
無ければ無いなりに剪定は行いましたが、かなり無理をして切りますので、1時間ほど行いますと、右手の握力がかなり弱くなって来て、痙攣一歩手前になって来ますので、時々休みながら行ない、それでも50本前後の剪定を行った次第です。

13時を過ぎた頃から急に冷たい風が吹き始め、少々汗ばんでいたので、身体を冷やすと又々風邪気味になりそうなので、早々に手仕舞いをして帰宅した次第です。
今日も昼の弁当は持参せずに、サツマイモの丸干しと、みかん、チョコレートを口に入れて凌いでおりましたが、やはりキチンと食事を摂りませんと、体温は上がって来ない様です。

お隣さんの庭の温州みかんは、皮が柔らかくて甘いので、野鳥が頻繁に通って来て、突っつかれ大量に喰われてしまいましたが、拙宅のポンカンは、皮が厚く酸味もあるので、今のところ被害に遭いませんが、周囲に食するものがなくなって来ますと、小鳥が遠慮気味に穴を開けて啄む様になります。
ポンカンは沢山成っている訳ではありませんが、今朝、10個ほど収穫しました。
例年は、スス病に罹って皮が黒くなるのですが、今年は全くスス病の気配がなく、何時もより皮がきれいなので、収穫後にパチリしました。
昨日、車の中で待機しておりましたら、とても暑く汗をかいてしまいまして、外に出て身体を急に冷やしたものですから、昨夜から鼻の辺りが乾き気味なので、慌てて葛根湯を服用し、温かくして寝ておりましたら、症状は改善した様です。
そんな訳で、本日は大事を取りましてお休みをした次第で、陽射しが温かかったので、ベランダに出て、桜草のコボレ種子から発芽した小苗を10cmポットに移植しました。
花の色は白と赤系の2品種ですが、未だ、花の色は特定できませんが、何れ花が咲きますれば判明することです。
今年3年目になりますブルーベリーの挿し木苗をポットに植えておりますが、今の時期、ポットの土が凍結し、解凍時に乾燥してしまいますので、時々潅水を行うのですが、今日確認しましたら、凍り豆腐の様にカラカラに乾いていたので、タップリと潅水を行った次第です。